![]() |
![]() |
学校法人の設立趣意書 |
21世紀を意向する幼稚園として、新たに学校法人の認可を受け次の目標に向かって踏み出す教育の場とします。学校法人秀英学園は、幼児教育を担い続ける園として建学精神である「たのしく・ただしく・たくましく」の三つの柱を継続します。 教育理念や目標を高く掲げ、教育達成に向けて、幼稚園の質を深め、努力を重ね、また新たな使命をもって進みます。 社会情勢もめまぐるしく変わり、家庭環境も変化していますが、地域性を持つ子育てセンターとして近隣の皆様の交流をより一層深め、時代の変化に対応し、保護者のニーズ、地域のご要望に答えるために、学校法人として、教育の充実をめざして、町づくりは、人づくりとして歴史都市を継承し、文化発展にも寄与できるようにします。 本園は、設立当初の昭和28年4月から160名の在園児を迎え、その後も変わりなく園児を保育しております。今後も、従来の園児を越えて発展的に保護者にお応えしたいと考えています。このためにも、地域に開かれた園づくりを充実し、展開していきます。 本園に通う園児の健やかな成長を支援し、幼児の善良な資質の涵養にも、しつけにも細かく導き、幼児教育の実りある次代を閏べく幼児の育成のため、文化の貢献のためにも学校法人として設立認可をめざしていました。今後、保護者とのつながりもより一層緊密にして、経営基盤も堅固なものとしていきたいと考えます。 |
学校法人 秀英学園理事長 |
学校法人の祝賀行事 |
|
|
写真 |
4月13日 | 京都府警・地域の皆様のご協力により春の交通安全週間でもあり、「府警 平安騎馬隊」に参加しました。 | ● |
5月28日 | 子育てフェア 父と母と子のイベント | ● |
6月4日 | クラス対抗サッカー大会(於、唐橋小学校) 桝本京都市長のメッセージをいただきガンバル園児! |
● |
6月10日 | 下南地区PTAバレーボール大会 お蔭様で優勝いたしました。 |
● |
6月22日 | 学校法人発足式(保護者と園児が参加してお歌の発表。5歳児代表のエレクトーン演奏) | ● |
7月7日 | 京都府PTAバレーボール大会(府下大会)に選ばれました。 | ● |
10月10日 | 秋の運動会・ドラム隊ドリル行進 | ● |
10月24日 | 京都市消防音楽隊と本園先生といっしょにジョイントコンサート | ● |
1月21日 | テルサホール音楽会 | ● |
3月3日 | ひなまつり餅つき大会 |
![]() |
![]() |
4月13日 京都府警平安騎馬隊参加 |
![]() |
![]() |
馬の上は見晴らしも良くて気持ちいいね! |
![]() |
![]() |
「早く乗りたいよ〜」 | 交通安全指導も行いました。 |
5月28日 子育てフェア 父と母と子のイベント |
地域の皆様が楽しみにされている子育てフェアーを平成16年度からスタートしました。 「幼稚園はどんなところ?」「初めての集団生活で何かと緊張することも多いので…」というご意見により、リラックスして幼稚園生活を過ごせるように、子どもさんが自信をもてるように、幼稚園を開放して気楽に相談できるようにイベントを実施しました。 |
![]() |
消防車と記念撮影 |
![]() |
![]() |
歌や工作をして楽しみました。 | 大人っぽく見えたり甘えてみたり…。 普段とは異なる表情も見られました。 |
![]() |
![]() |
大人気のミニSLとヨーヨーすくい。 |
そーれっ! 和太鼓(年長組) |