京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント(2017年第51週:12月18~24日) No.291

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

今週はインフルエンザの定点報告数が感染性胃腸炎を超え、最多となりました。インフルエンザは定点当たり9.01件と急増し、乙訓では15.14件、山城北で15.94件、山城南で13.40件と注意報レベルとなっています。また、京都市内でも山科区で13.29件、南区で15.40件、伏見区で12.27件と注意報レベルとなっています。

感染性胃腸炎は定点あたり6.92件とやや減少しましたが、京都市左京区で定点当たり19.50件と先週に続き警報レベルとなっています。A群溶血レンサ球菌咽頭炎、手足口病、RSウイルス感染症、流行性耳下腺炎、ヘルパンギーナの発生数は大きく変化はありません。

全数報告対象の感染症は、結核が14件、レプトスピラ症 が 1件、カルバベネム耐性腸内細菌感染症と後天性免疫不全症候群がそれぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症が2件報告されました。また、基幹定点からマイコプラズマ肺炎が3件、眼科定点から流行性角結膜炎が 9件 報告されました。

インフルエンザウイルスに対して、全国の地方衛生研究所と国立感染症研究所ではオセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)、ペラミビル(ラピアクタ)、ラニナビル(イナビル)に対する薬剤耐性サーベイランスを実施しています。2017/2018シーズンに分離、検出されたインフルエンザ株における耐性はA(H1N1)型においてオセルタミビル、ペラミビルが1.5%検出されたのみでした。実臨床においてはほとんど影響がないレベルと考えられます。インフルエンザが疑われる症状が出た際はすぐに医療機関で検査を行い、適切な治療をうけてください。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/