3月2日月曜日以降の開園について

いつも幼稚園の運営に御協力いただきましてありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症について政府から学校施設への休校要請が表明されました。
光徳幼稚園は、3月2日月曜日より自主登園日とします。自主登園日は、ご家庭で登園するかしないかを判断して頂きます。自主登園日でも欠席の連絡を、幼稚園までお願い致します。自主登園日の欠席は、どのような理由も公欠扱いです。給食、ホームスクールも予定通り行います。徒歩コース、バスコースも通常通り実施します。

本園関係者に新型コロナウイルス感染症が発症した場合は、休園となります。
今後も状況によりメールや、ブログ、お知らせプリントでご案内致します。

現在、卒園式を含めた行事は、内容変更も検討していますが、実施予定です。

以下は、京都市情報館からの引用資料です。

新型コロナウイルス感染症とは
ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み,咳が長引くこと(1週間前後)が多く,強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
重症化すると肺炎となり,死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合に,適切に医療機関に受診できるよう,開設しています。
1.電話番号 075-222-3421(多言語対応しておりません。)
2.受付時間 土・日・祝日を含む24時間

※ 相談の目安
風邪の症状及び37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
高齢者や基礎疾患があり,上の状態が2日程度

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2020年第7週:令和2年2月10日~令和2年2月16日)No.399

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

インフルエンザは、定点あたり8.96件と減少しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。インフルエンザは、南丹、乙訓、山城北、京都市右京区、伏見区で注意報レベルとなっています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が中丹西、京都市右京区で警報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が4件、新型コロナウイルスが2件、レジオネラ症が2件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症と後天性免疫不全症候群がそれぞれ2件、百日咳が1件報告されました。基幹定点の報告として、無菌性髄膜炎が2件報告されました。また眼科定点の報告として流行性角結膜炎が2件報告されました。

新型コロナウイルスの相談・受診の目安が発表されました。風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるといった症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。高齢者や基礎疾患のある方は上記の状態が2日程度続く場合に、ご相談ください。

なお、相談後医療機関にかかるときはマスクを着用し、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。京都府、京都市の電話相談窓口もご活用ください。

 

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
京都府 新型コロナウイルス感染症に関連する情報について

http://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

2月25日 年少・最年少組 水族館遠足

本日は、年少・最年少組が水族館へ遠足に行きます。
全園児お弁当持参日です。
感染症対策として、マスク・消毒手洗いを奨励しています。
各クラスには消毒液があります。マスクはご持参ください。

今日は気温が低いので、お弁当は幼稚園で頂きました。

保育生活発表会について

明日は、保育生活発表会です。
午前の部は、集合時間が、8:30です。終了予定は12:00頃です。
午後の部は、集合時間が、12:50です。終了予定は15:55頃です。

園庭は駐車場となりますが、混雑が予想されます。特に12:00頃から13時頃が入れ替えによる混雑のピークになると予想しております。
できるかぎり、公共交通を利用し、ご来園ください。
当日は、徒歩コース、バスコースともに送迎はございません。
午前、午後の部ともに演目が終わり次第、お迎えをお願い致します。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2020年第6週:令和2年2月3日~令和2年2月9日)No.398

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

インフルエンザは、京都府では定点あたり9.29件、全国では9.04件と減少しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。インフルエンザは、京都市南区のみで警報レベルとなっています。丹後、乙訓、山城北、京都市右京区、伏見区、中京区、山科区で注意報レベルとなっています。中丹西でA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が警報レベルとなっています。水痘が京都市左京区で注意報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が5件、レジオネラ症が1件、侵襲性肺炎球菌感染症が1件報告されました。基幹定点の報告として、マイコプラズマ肺炎が5件報告されました。また眼科定点の報告として、流行性角結膜炎が3件報告されました。 2019年第50週以降注意報レベルとなっていたインフルエンザは、定点報告数が10以下となりました。流行は終息しつつありますが引き続き手洗い、うがいをお願いします。

新型コロナウイルス感染症を疑う症例の特徴として、特異的なものは乏しく、発熱、咳などの症状があり肺炎像を呈すると言われています。発症前14日以内に中華人民共和国湖北省又は浙江省に渡航していたり、湖北省又は浙江省に渡航や居住していた方と濃厚接触歴があり、発熱や呼吸器症状がある場合は、マスクを着用するなどし、保健所へ連絡の上、指示に従って医療機関を受診していただくようお願いします。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2020年第5週:令和2年1月27日~令和2年2月2日)No.397

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

インフルエンザは、定点あたり12.30件と減少しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。インフルエンザは、先週に続き南丹、山城南、京都市南区で警報レベルとなっています。中丹西、中丹東、乙訓、山城北、京都市右京区、西京区、伏見区、山科区で注意報レベルとなっています。中丹西でA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が警報レベルとなっています。水痘が京都市左京区で注意報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が11件、侵襲性肺炎球菌感染症と麻しんがそれぞれ1件、百日咳が2件報告されました。基幹定点からマイコプラズマ肺炎が1件、眼科定点から流行性角結膜炎が3件報告されました。

2019年第50週にインフルエンザ定点報告数が10を超え注意報レベルとなってから流行が続いていますが、やや報告数は減少傾向を認めています。例年に比べ流行入りが早く、感染拡大が危惧されましたが例年と患者報告数は特に変わりはありません。

新型コロナウイルス感染症の感染者が日本でも報告されていますが、インフルエンザ同様、こまめな手洗い、マスク等の咳エチケットが感染予防の基本となります。必要以上に心配することなく、十分な栄養と休息、適切な湿度を保ち感染予防に努めてください。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

2月13日

本日の欠席数は、11名です。
まつ3名、ばら1名、こすもす1名、ゆり2名、うめ1名、うさぎ1名、ことり2名です。下痢、熱、咳です。インフルエンザは3名です。

2月12日

休日明け、欠席数が増えました。
15名です。まつ6名、ばら1名、こすもす1名、すみれ1名、ちゅうりっぷ1名、うめ2名、うさぎ1名、ことり2名です。
体調不良、溶連菌、おう吐、熱です。インフルエンザが5名です。気温が下がると菌による感染症が増えています。