京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント
(2018年第11週:平成30年3月12日~3月18日)
No.303

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

インフルエンザの報告数は今週、定点あたり7.49件と終息に向かっています。

感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、5.29件とやや増加しました。その他の感染症の報告も先週までと比べて著変ありません。

全数報告対象の感染症は、結核が13件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、アメーバ赤痢と侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ1件 報告されました。また、基幹定点からロタウイルスによる感染性胃腸炎が4件、眼科定点から流行性角結膜炎が3件報告されました。

レジオネラ症の報告数が年々増加しています。2017年の報告数は全国で1722件と現在の調査方法となった1999年以降最多でした。ここ10年で約2.5倍に増加しています。増加の原因としては、検査方法の簡便化や抵抗力の少ない高齢者の増加によるものが疑われていますがはっきりとはわかっていません。レジオネラ菌は水中や土の中に存在し、給湯設備や空調の冷却塔、加湿器のなかで増殖します。特に高齢者や糖尿病などに罹患した患者など抵抗力の少ない人で感染が起こりやすく死亡率が高くなることが知られています。水滴とともに吸入することで感染し、発熱や肺炎を発症します。レジオネラ菌は36度前後で最も繁殖しますが、高温や塩素消毒で死滅します。予防として、感染源となる給湯系、冷却塔、浴場、加湿器などの、水環境に対する衛生管理が重要です。治療にはニューキノロンやマクロライド系の抗菌薬が著効します。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント
(2018年第10週:平成30年3月5日~3月11日)
No.302

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

インフルエンザの報告数は今週、定点あたり10.77件まで減少しました。南丹以北ではまだ警報レベルとなっているので注意してください。

感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、4.39件とよこばいです。

その他の感染症の報告も先週までと比べて著変ありません。

全数報告対象の感染症は、結核が8件、カルバベネム耐性腸内細菌感染症が2件、劇症型溶血性レンサ球菌感染症・後天性免疫不全症候群が、それぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症が3件報告されました。また、基幹定点の報告として、ロタウイルスによる感染性胃腸炎が4件、細菌性髄膜炎が1件、流行性角結膜炎が7件報告されました。

A群溶血性レンサ球菌の感染により罹患する、重症で生命に関わる劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、子供から大人まで広範囲の年齢層に発症しますが、特に30歳以上の大人に多いことが特徴です。学校やご家庭で接触感染し、突然発病する例があり、四肢の疼痛、腫脹、発熱、血圧低下などを初期症状とします。病状の進行も急激で、数十時間以内には軟部組織の壊死、急性腎不全、成人型呼吸窮迫症候群(ARDS)、播種性血管内凝固症候群(DIC)、多臓器不全(MOF)などを引き起こし、ショック状態から死に至ることも多い疾患です。咽頭培養により菌を分離同定するほか、迅速診断キットを利用して診断し、第一選択薬のペニシリン系抗生剤などの抗菌薬で加療することができますので、疑わしい症状をみた際は早めに医療機関を受診してください。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

3月20日 修了式

本日は、春休み前最後の登園日です。
在園児さんが、ホールに集まり修了式を行いました。一年間の皆勤と精勤の園児さんを発表しました。また、みんなで園歌や春のお歌を歌い、私からは春休みの過ごし方や、4月からの取り組みを少しお話しました。
本日の降園時間は、11:30です。午前保育のダイヤでバスは走行します。

昨日、年長組さんの卒園式でした。雨も降らず、園庭に花道をつくり87名の園児さんが今年は本園をご卒園されました。今後も皆様のご活躍を応援しております。

ホールでの修了式。(皆勤賞・精勤賞)

3月16日

本日の欠席数は、4名です。熱、体調不良です。
年長組さんは、最後の平常保育日となりました。

週明けの月曜日は、卒園式となります。
式典は10:00開式です。
園庭は、在園児さんのバス乗降と花道をつくる予定ですので駐車場にはなりません。
駐車場は、保護者会館下のみです。
また月曜日は、今のところ降水確率の少し高いです。
天候によっては、園庭を通っての花道は中止とさせていただく場合があります。
ご了承ください。この場合は、教室での解散とさせていただく予定です。
天候が良ければ、在園児さんつくった花道を親子で通って、園庭の外まで歩き、園舎側、共栄保育園側に分かれて解散致します。

修了式、進級式について

☆3月20日(火)修了式です。11:30降園です。
☆4月9日(月)進級式です。午後1時から開式です。15分前にはお越しください。
☆4月10日(火)入園式です。10:00開式です。在園児さんはお休みです。
☆4月11日(水)午前保育です。バスコースは、この日より送迎致します。徒歩コースはお帰りのみコースがあります。
☆4月12日より通常保育です。徒歩、バスコース共に送迎致します。

*例年4月に行われていた花まつりの式典は、来年度は5月22日(火)に行われます。
式典には、年長組クラスは、親子で式典にご参加いただきます。ご予定を宜しくお願い致します。詳細は4月にお知らせします。場所はロームシアター京都です。

また、入園式は4月10日、卒園式は3月19日と決めております。カレンダーの都合や小学校入学式の関係で、土曜日になったり、午後からになったりします。曜日や時間は年度によって替わります。

お知らせ

いつも幼稚園の運営に御協力いただきましてありがとうございます。
この度、3月末日をもちまして、本園の教員に異動がありますのでお知らせ致します。

まつ組 神田 悠先生、ゆり組 中島 こゆき先生

 

 

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント              

(2018年第9週:平成30年2月26日~3月4日) No.301

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

インフルエンザの報告数は今週も低下し、定点あたり17.91件まで減少しました。全国的にも流行はピークアウトしており定点あたり報告数は17.42件でした。

感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、4.09件とよこばいです。その他の感染症の報告も先週までと比べて著変ありません。

全数報告対象の感染症は、結核が8件、侵襲性肺炎球菌感染症が2件、百日咳が1件報告されました。また、基幹定点からロタウイルスによる感染性胃腸炎が2件、眼科定点から流行性角結膜炎が5件報告されました。

侵襲性肺炎球菌感染症は、肺炎球菌による髄膜炎や菌血症、敗血症といった重症の病態です。成人では、発熱、咳嗽、息切れを初期症状とした菌血症を伴う肺炎が多くみられますが、小児では、成人と異なり肺炎を伴わず、発熱のみを初期症状とした感染巣のはっきりしない菌血症例が多くみられます。

また細菌性髄膜炎の主な原因菌の一つとなっています。治療はペニシリン系抗菌薬が第一選択です。耐性菌を増やさないために、ペニシリン耐性肺炎球菌に有効な抗菌薬の使用や薬剤感受性試験に基づいた最適な抗菌薬の使用が推奨されています。予防には、肺炎球菌ワクチンの接種が有効です。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

3月12日

週明け月曜日、気候も暖かくなり、過ごしやすくなりそうです。
欠席数は、8名です。体調不良、インフルエンザが2名です。

今日はクラスで園庭を使っての外遊びを行っていました。

3月13日 水族館遠足 (年少、最年少組)

年少組さんと最年少組さんが、水族館へ遠足に来ています。
11:30からのイルカショーを観て、館内見学を行い、お弁当を食べたいと思います。

本日の欠席数は、8名です。熱、おう吐、腹痛、体調不良、風邪、咳です。

梅小路公園芝生で、走ったり、鬼ごっこしたり、隠れんぼしたり、お花見つけしたり、普段と違って大きな公園で皆んな楽しく過ごしました。

3月9日

本日の欠席数は、7名でした。
体調不良、インフルエンザ2名でした。

7日水曜日と、今日は年長組さんが2クラスずつ保護者会館3階で給食を食べました。いつもと違う空間と違うクラスのお友達と一緒に過ごしました。
週末を迎えましたが、あと一週間が経てば卒業式を迎えます。さみしい気持ちになる季節です。
ランチルームの写真は、後日投稿します。