京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第47週:令和元年11月18日~令和元年11月24日)No.389

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎が定点あたり2.86件、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が1.79件と増加しています。インフルエンザは、定点あたり1.64件と増加しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。中丹西でのA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告は、定点あたり4.67件と低下しましたが、依然警報レベルとなっています。また、中丹東、乙訓、京都市左京区で水痘が警報レベル、京都市伏見区で注意報レベルとなっています。京都市南区での伝染性紅斑は、定点あたり1.67件と今週も警報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が9件、レジオネラ症が2件、アメーバ赤痢・急性弛緩性麻痺・後天性免疫不全症候群と梅毒がそれぞれ1件、百日咳が6件報告されました。基幹定点の報告として、マイコプラズマ肺炎が6件報告されました。また眼科定点の報告として、流行性角結膜炎が3件報告されました。

京都府内の定点あたりのインフルエンザ報告数が1.64件となり、流行期に入りました。地域別では中丹西の9.60件を筆頭に、中丹東、南丹、乙訓、山城北、山城南で流行レベル(基準:1.00件)を超えています。京都市内でも中京区、東山区、山科区、南区、右京区で流行レベルを超えました。第47週での流行期入りは例年より数週間から1か月ほど早くなっています。すでに京都市を除く府内での学級閉鎖等は累計11校となっています。今後ますますの流行が危惧されます。

インフルエンザは飛沫、接触感染で伝播します。飛沫感染対策としての咳エチケット(咳をしている人がマスクをすることが大切です。)、接触感染対策としての手洗い等を徹底してください。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

12月2日

本日の欠席数は、22名です。
まつ1名、ばら2名、こすもす2名、ゆり1名、ふじ1名、あやめ3名、ちゅうりっぷ8名、うめ2名、もみじ1名です。下痢、おう吐、熱、咳、体調不良。急性胃腸炎です。インフルエンザでの欠席は1名です。

週明け欠席数が増えています。風邪の傾向が強く出ています。また、インフルエンザでも欠席もあります。