本日の欠席数は、11名です。
こすもす2名、すみれ1名、ゆり1名、あやめ1名、もみじ1名、うさぎ2名、ことり3名。咳・風邪です。
投稿者: koutoku
10月 行事予定
10月の行事予定表です。
更新が大変遅くなりました。申し訳ございません。
また、9月の予定表の更新が抜けてしまいました。重ねて、お詫び申し上げます。
10月24日(水)開催予定の中下南親睦卓球大会は、会場都合のため、12月6日(木)に延期となりました。
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2018年第41週:平成30年10月8日~10月14日)No.333
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、2.43件その他の感染症も先週から減少しています。
全数報告対象の感染症は、結核が6件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、レジオネラ症が3件、カルバペネム耐性腸内細菌感染症・梅毒と風しんがそれぞれ1件、後天性免疫不全症候群と侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ3件、百日咳が6件報告されました。また、基幹定点の報告として、マイコプラズマ肺炎が2件、流行性角結膜炎が6件報告されました。
風疹の流行が続いています。全国の感染者数は1100人を超え、2013年以来の大流行となっています。京都府でも10月14日時点で9件の発生がみられました。多くは30代から50代の男性が占めています。ワクチンの2回接種で99%免疫を獲得できますがこの世代では交代保有率が低いことがわかっています。この大流行で先天性風疹症候群の懸念が広がっています。妊娠中の女性が風疹に感染すると、胎児にも感染し難聴や心疾患、白内障などの障害がでる恐れがあります。1万6000人をこえる大流行となった2013年には45人の先天性風疹症候群の患者さんが発生し、11人が亡くなりました。
これまで風疹にかかったことがない方、風しんの予防接種を受けていない方及び、妊娠を希望する女性等は、医療機関で、風しん抗体検査と、必要に応じて風しんワクチンの予防接種をお勧めします。
京都府では妊娠を希望される方を対象に「京都府風しん抗体検査事業」を実施しています。詳しくは、京都府ホームページ「風しん抗体検査の無料実施についてhttp://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/fushin.html」をご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
10月12日 ぴよぴよクラス園外活動
先日、ぴよぴよクラスの希望者で、梅小路公園へ遊びにいきました。
公園内で遊び、お昼を食べました。
10月17日
本日より、各学年それぞれパソコンを使用した、活動に取り組みだします。
内容は下記です。各学年に応じた内容に取り組みます。
1回目 | 2回目 | |
最年少 | 形の大小 | 形の大小 |
年少 | 形の大小 | 数字あて |
うめ・もみじ | 数字あて | ○の個数 |
年中 | ○の個数 | 個数あて |
年長 | パズル | 足し算(5問) |
パソコン入力での様子
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2018年第40週:平成30年10月1日~10月7日)No.332
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、3.19件と増加、RSウイルス感染症は1.10件と減少しています。その他の感染症は先週までと比べて著変ありません。
全数報告対象の感染症は、結核が8件、腸管出血性大腸菌感染症が2件、デング熱が1件、カルバペネム耐性腸内細菌感染症・急性弛緩性麻痺と風しんがそれぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症と百日咳がそれぞれ2件。基幹定点の報告として、細菌性髄膜炎が1件、流行性角結膜炎が16件報告されました。
腸管出血性大腸菌感染症が増加しています。第19週から増加しはじめ、第25週には全国で264例が報告されました。第37週までの累積報告数は3002例となり2014年の3226例につぐ報告数となっています。報告が多いのは東京都や埼玉県、神奈川県など首都圏ですが集団発生事例は全国の複数の自治体から報告されています。重篤な合併症である溶血性尿毒症症候群(HUS)は累計52例で女性と低年齢の小児での発症が多いという結果でした。
食肉の十分な加熱処理、食材調理器具の洗浄や手洗いの励行により感染、食中毒予防を行うことが重要です。低年齢の小児や高齢者など抵抗力の弱い方は肉の生食をさけ、十分に加熱してください。大腸菌を死滅させるには中心温度が75℃で1分以上の加熱が必要です。また野菜が原因とされる腸管出血性大腸菌感染症も報告されており十分な洗浄と加熱を行ってください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
10月16日
本日より、通常保育です。
気温が低くなりはじめています。本日からスポーツウェア登園日(火、木)は長袖でも大丈夫です。気候に合わせてお選びください。
明日からの制服登園日(月、水、金)は冬服着用で、お願い致します。
朝夕は、気温がより低くなっております。上着をきてもらっても大丈夫です。
10月15日 運動会代休日
本日は、運動会代休日です。
幼稚園はお休みです。
昨日は無事に運動会を終える事が出来ました。ありがとうございました。
10月14日 運動会
午前の部より、天気にも恵まれ、みんな元気に取り組んでいます。
午後の部は、1時30より開始です。
10月14日 運動会
明日は、予定通り運動会を行います。
午前の部は、9時集合、9時30分開始です。
午後の部は、1時15分集合、1時30開始です。
トラックの周りは、シートやイス、三脚を使っての撮影はできません。また、日傘の使用はご遠慮ください。譲り合って、できるだけ多くの方にごらんいただけるように、ご協力下さい。
校舎周りや、昼食用テント下は、シートを使っての場所確保が出来ます。しかし、こちらも限りがございます。譲り合ってご使用下さい。
トイレは、体育館北側トイレと校庭西側の児童館内が幼児用トイレです。
自転車は西寺公園にお止め下さい。