9月7日 新入園児説明会

新入園児説明会です。
10:30より、本園ホールで開催します。合わせて、願書も配布します。
幼稚園の説明後、年長組さんの合奏と歌の発表、ヨーケン体操の様子、お歌のお兄さんによる楽しいコンサートを行います。コンサート終了後、保育室見学、質問等を受け付ける時間とします。また、ミニSLを走らせる予定にしていますが。天候によっては、走行できないこともあります。
終了時間は、12:00頃です。
明日は、予約なく参加自由です。お時間がある方は、ぜひお越しください。
幼稚園の北側保護者会館下に駐車場もございます。また、園庭も一部駐車場にします。
雨模様ですが、この機会にぜひ幼稚園をご見学ください。

本日は、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
幼稚園の説明が早口だったことや、聞き取りにくかったこともあったかもしれません。
お電話でも、また9月19日にある、園庭開放にお越しいただいて、直接聞いていただいて大丈夫です。ご不安なことはいつでもご相談ください。宜しくお願い致します。

まずは、先生とともに手遊びからです!

まつ組さんの合奏です。

続いて、歌の発表です。

最後は、こんちゃんによるコンサートです。みんなで歌って踊って、楽しく過ごしました。

9月6日 年長組光徳ちびっこランド園外保育

明日は、年長組さんの延期になったちびっこランドへ園外保育へ行きました。
台風の影響もなく、園外保育へ行きました。

天候は曇りで、過ごしやすいですが、気温は高く湿度が高いです。

水分補給をしながら、適切に過ごしたいです。

今から給食を頂きます。

降園時間は、14:30です。バスダイヤ通常のお帰り時間より30分ずれて走行します。

遊具や、ミニSL、電車やヘリコプターで遊びました。

9月5日 9月生まれのお誕生日会

台風も通り過ぎ、本日より通常保育で行います。
バスコース、徒歩コース共に送迎致します。
しかし、交通渋滞や、道路状況によって、遅れることもあるかもいれません。
変更がある場合は、メールでお知らせします。

また今回の台風で、在園児さんのお住まい地域で、停電、ガス管の閉鎖、水道の止水等の被災が発生しているようです。一日も早い回復を心よりお祈り致します。

本日は、9月生まれのお友達のお誕生日会です。

本日は、父母の会の役員さんに、お花の植え付けと、幼稚園周辺の掃除を行って頂きました。ありがとうございました。

9月4日 本日は休園です。

本日は、台風接近に伴い、幼稚園を休園といたします。

現在台風の予想進路が、お昼ごろ近畿上空を通過する予定となっております。そのため今日は休園とします。
ホームスクール、ヨーケンクラブ、ぴよぴよクラスを含むすべてが休園です。

また、今回の振替保育は実施しません。
給食費は来月分で相殺させて頂きます。
また、ヨーケン体操も後日振替日を設定します。振り替え日は、決定次第プリントを配布します。

5日から通常保育を行います。宜しくお願い致します。

9月3日 避難訓練

本日は、避難訓練を行いました。
地震の訓練後、火災による避難を想定し、園庭に避難しました。
緊急時でもしっかりと行動できるように、消防士さんからもお話をいただきました。

全クラス避難開始

消防士さんから避難時の注意事項やお話がありました。

消防車の見学

ぴよぴよクラスも消防車の見学を行いました。

年中組の見学

年長組の見学

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2018年第34週:平成30年8月20日~8月26日)No.326

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、2.64件と増加しています。手足口病は定点あたり0.66件とよこばいですが、京都市伏見区では、警報レベルが続いています。その他の感染症は先週までと比べて著変ありません。

全数報告対象の感染症は、結核が3件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、レジオネラ症が1件、急性脳炎・侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ1件、百日咳が3件報告されました。また、基幹定点の報告として、流行性角結膜炎が5件報告されました。

首都圏で風疹患者が急増しています。2018年第1~33週の風疹患者累積報告数は184人となり、すでに2016,2017年の年間累積報告数を超えています。今回、風疹に感染した患者の多くは過去にワクチンをうけておらず、感染したことがない30代から50代の成人男性であることが報告されています。

また国外での感染が推定される症例は5%と少なく、国内流行の可能性が高いとされています。妊娠20週ころまでの女性が風疹ウイルスに感染すると胎児にも風疹ウイルスが感染し、先天性風疹症候群の児がうまれる可能性があります。妊娠中はワクチン接種ができません。女性は妊娠前に2回の風疹含有ワクチンをうけておくこと、さらに妊婦の周囲の方もワクチン接種を行うことが重要です。30~50代の男性で風疹の罹患歴がなく、母子手帳でワクチン接種歴が不明な場合は、早めにワクチンを接種しましょう。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

明日、9月4日の登園について

明日、9月4日火曜日の登園について、現在台風の予想進路が、明日のお昼ごろには、近畿上空を通過する予定となっております。
そこで、今回の台風の勢力や園児さんの安全配慮、教員の配置、バスの運行を鑑み、明日幼稚園は、休園とします。
大変急で、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
詳細は、本日プリントを配布いたします。

9月1日 願書配布について

本日より、本園事務室で平成31年度入園願書をお配りします。
9月7日金曜日には、本園ホールにて、入園説明会を10:30より行います。
是非、ご参加ください。
幼稚園の見学や、素敵なライブショー、ミニSLの乗車も行います。
説明会の終了時間は、12:00頃の予定です。

9月1日 2学期始業式

9月1日土曜日は、2学期の始業式です。
土曜日ですが、午前保育を行います。
1日より、徒歩コース、バスコース共に送迎を行います。
降園時間は、11:30です。
また、バスコースは本日より、お帰りのバスの時刻が2学期のバスダイヤとなります。宜しくお願い致します。
本日以降も、まだ気温も高いので、制服着用日は、夏服(セーラー)着用でお願いします。
冬服の移行期間は後日お知らせします。10月の運動会終了後を予定しております。
3日月曜日から運動会終了日までは、毎日スポーツウェアでの登園となります。

1階のトイレリフォーム工事も終わり、今日から使います。
おむつ交換台を追加設置しました。

8月30日 サマースクール

本日は、年長組がサマースクールで、京都水族館へ行きます。
幼稚園へ9:50までにお越しください。
10:00に水族館へ出発します。
気温が高いため、昼食は幼稚園で食べる可能性があります。
お迎えの時間は、14:00です。

徒歩、バスコース共に送迎はありません。宜しくお願い致します。