9月27日

本日の欠席数は、5名です。ぜんそく、咳、熱、おう吐です。

本日は、親子でのお遊戯練習日です。
最年少組は10:30~、年少組は11:10~です。
お願いします。
園庭は駐車場になりますが、限りがございます。ご協力をお願い致します。

課外活動ECCジュニアについて

19日の火曜日に、ECC体験教室を行いました。約10名のご参加をいただきました。
無事に10月3日火曜日より、年中・年長組クラスは開講できます。
また、年少組クラスについてはあと1名登録いただけたら開講できます。
年少組さん、ぜひご検討ください。
開講時間は15:30~(年中組)、16:30~年少組となります。

時間設定は、保育時間終了後(14:00)から少し時間があいております。申し訳ございません。すでに、設定されている教室などの時間から、今年度は15:30~にしております。
来年度以降は日や時間をよりスムーズな形に変更していくことを検討します。
しかし、現在行っている課外教室のヤマハ音楽教室、ヨーケン体操教室(サッカー・新体操含む)等の時間や配置を優先して、設定します。
今後の変更も含めて、今年度から導入することとしました。
宜しくお願い致します。

9月26日

本日は、西寺公園をお借りして、運動会の練習を行いました。
日差しがつよく、気温も日中は高くなりました。
水分補給、休憩時間はとっておりましたが、お家でも様子を見ていただけたらと思います。

明日は最年少・年少組の皆さんは、親子でもお遊戯練習日です。
最年少組は10:30~、年少組は11:10~です。
お願いします。

9月26日

本日の欠席数は、3名です。ぜんそく、熱でした。
寒暖の差が大きいので、お子様の健康管理にご留意ください。

9月25日

本日の欠席数は、3名です。風邪、熱です。
運動会の練習が始まり、熱中症も含めしかっりとケアしながら、幼稚園で活動に取り組んで頂きます。
また、お子様の様子や、心配事など、いつでも担任までご連絡ください。
宜しくお願い致します。

9月21日

本日の欠席数は、3名です。熱、咳、風邪です。
寒暖の差が大きくなってきました。うがい、手洗いをより徹底していきます。

また、運動会の練習が始まり、年中組、年長組は取り組みが多くなっております。こまめな水分補給や休憩時間をしっかりとってまいります。

9月20日 子育てサポート

たくさんの方々に、園庭開放、子育てサポートにご参加いただきました。
今回はトーマス号のみの走行でしたが、線路をいつもより長くし、走りました。
また、教室も見学いただき、10月1日の願書受付に向けた、ご参考にしていただきたいです。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント(2017年第35週:8月28~9月3日) No.275

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は定点あたり2.92件と先週から減少しています。RSウイルス感染症は定点あたり1.87件と増加しています。手足口病は定点あたり1.16件とさらに低下していますが、京都市伏見区のみ警報レベルが続いています。流行性耳下腺炎、A群溶血レンサ球菌咽頭炎、流行性角結膜炎の発生数は大きく変化はありません。

全数報告対象の感染症は結核が8件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が1件、後天性免疫不全症候群が1件、梅毒が1件報告されました。また、基幹定点からマイコプラズマ肺炎が2件、眼科定点から流行性角結膜炎が10件報告されました。

今週、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告がありました。ダニ媒介感染症の一種であるこの疾患の報告が続いています。感染症発生動向調査において7月26日から8月30日までの報告数は18例でした。例年5月から8月までの報告が多いですが、昨年は10月にも報告が多くあり、今後も西日本を中心に注意が必要です。

SFTSウイルス(SFTSV)に感染すると6日~2週間の潜伏期を経て、発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が多くの症例で認められ、その他に頭痛、筋肉痛、意識障害や失語などの神経症状、リンパ節腫脹、皮下出血や下血などの出血症状などを起こします。致死率は6.3-30%と報告されています。

感染予防のため、森林地帯等に入る場合はマダニに咬まれないようにすることが重要です。長袖・長ズボンを着用し、靴は足を完全に覆うものがよく、サンダルのような露出が多いものは避ける方がよいでしょう。屋外で活動した後は、すぐに入浴してマダニに咬まれていないかを確認しましょう。もしマダニに咬まれた場合は無理に引き抜こうとせず、皮膚科などの医療機関を受診しましょう。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

9月20日 子育てサポート 園庭開放

本日は、未就園児対象の子育てサポートです。
11:00~50までです。
どなたでも自由にご参加いただけます。お気軽にお越しください。
本日は、遊具やトーマス号を走らせます。
10月1日、願書受付日前、最後の開放日です。
入園に関するご質問等も受け付けております。お願い致します。