課外活動 ECCジュニア開講

本日、保護者会館を利用して、ECCジュニアの体験教室が行われます。
本園の課外教室は、ヤマハ音楽教室、ヨーケンクラブ(サッカー・新体操・体作りクラス)を行っておりました。
10月より、火曜日の15:30より、ECCジュニア教室を開講します。幼児英会話の教室です。
皆様、ご検討ください。今日は、体験教室です。

9月19日

本日の欠席数は、7名です。熱や体調不良です。
特にうさぎ組さんが6名のお休みです。年齢の低い園児さんには、この時期の寒暖差が厳しいようです。お家でもケアをお願い致します。

明日は、未就園児対象の園庭開放日です。11:00から50分までです。
宜しくお願い致します。

9月14日 年中組 ちびっこランド遠足

本園のちびっこランドへ、年中組さんが遊びに行きました。
バッタやちょうちょ、かえるなどつかまえたりしい、近くの公園でも遊びました。
普段園庭にはない、遊具や広い敷地でいっぱい遊べました。

近くの公園で遊びました。

ちびっこランドでお昼を食べます。

ちびっこランドにある遊具でもたくさん遊びました。

9月15日 敬老の催し

本日は、本園の保護者で、祖父母の皆様を対象にした行事。敬老の催しです。
園児の皆様のお歌を通して、成長した姿を見ていただきたいです。
10:30分開演です。園庭も駐車場になりますが、限りがあります。

本日の降園時間は通常通りの14:00分です。
セラー服での登園をお願いします。

9月14日

本日、ちびっこランド遠足でした。

遠足帰りに、お手洗いでの停車と、自然渋滞にかかり、園到着が予定より、15分遅れました。

余裕を持って行動しておりましたが、お帰りの時間が15分ずれました。

大変申し訳ございませんでした。

9月14日 年中組ちびっこランド遠足

本日は年中組さんがちびっこランドへ園外保育に行きます。
火曜日は雨で延期になりました。今日はお天気もいいので、楽しんで過ごしたいと思います。
今日は14:30降園です。
お帰りのバスは30分遅れて走ります。

今日の欠席者は、3名です。熱、風邪などです。

明日は、祖父母の方々に向けた行事。
敬老の催しです。お歌の発表です。
明日は夏服(セーラー服、紺ズボン・スカート)の着用をお願い致します。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント(2017年第33週:8月21~27日) No.274

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は定点あたり3.38件と先週からさらに増加しています。一方、手足口病は定点あたり1.59件であり、京都市伏見区のみ警報レベルが続いています。流行性耳下腺炎、A群溶血レンサ球菌咽頭炎、流行性角結膜炎、RSウイルス感染症の発生数は大きく変化はありません。

全数報告対象の感染症は、結核が8件、腸管出血性大腸菌感染症が 3件、アメーバ赤痢が1件。また、眼科定点から流行性角結膜炎が11件 報告されました。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

9月11日 京都市科学センター見学

今回の遠足は京都市科学センターに見学へ行きました。
最初に、科学センターの先生にお話を聞き、気を付けることなどをお話しして頂きました。その後は、それぞれの展示品や、体験活動を楽しみました。
幼児には難しい内容もありますが、小学生で学ぶ理科の第一歩として、経験を積みました。