今日は10名の方が、熱、体調不良、下痢などでお休みです。
本日、歯科検診です。各学年、歯磨きの使い方、歯の磨き方を学びます。
今日は10名の方が、熱、体調不良、下痢などでお休みです。
本日、歯科検診です。各学年、歯磨きの使い方、歯の磨き方を学びます。
本日の欠席者は、10名です。引き続き、おう吐、熱、風邪です。
一日の温度変化がかなり大きいです。
まだまだ体調管理にご留意ください。
本日は、遠足の予備日だったので、14:30分降園です。
明日は歯科検診(年長組)です。
京都府感染症情報センターからのコメント(2017年第21週:5月22~28日) No.261
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
感染性胃腸炎は定点当たり8.64件と先週に比べて更に増加しています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、咽頭結膜熱(プール熱)の発生数も先週に比べ増加しています。
突発性発疹の発生数は特に変わりありません。手足口病は定点あたり2.50件、京都市では3.31件と先週と比べ変わりありませんが、京都市内の南区、右京区、伏見区では今週も警報レベルが継続しています。
全数報告対象の感染症は結核が10件、急性脳炎が1件、侵襲性肺炎球菌感染症が2件報告されました。また、基幹定点からの報告として細菌性髄膜炎が1件、ロタウイルスによる感染性胃腸炎が3件、眼科定点からは流行性角結膜炎が5件報告されています。
ロタウイルスは特に乳幼児の重症急性胃腸炎の主要な原因病原体です。現在もロタウイルス感染症により5歳未満の小児が約50万人死亡しているとされています。その多くは発展途上国で起こっていますが、ロタウイルスは感染力が非常に強いため、衛生状態が改善されている先進国でも感染は多く発生しており、生後6か月から2歳をピークに、5歳までにほぼすべての児がロタウイルスに感染し、胃腸炎を発症するとされています。
ロタウイルス胃腸炎は年末から報告されるようになり、ピークは春先です。通常2日間の潜伏期間をおいて発症し、症状は発熱と嘔吐から始まり、24~48時間後に頻繁な水様便を認めます。成人も感染、発病しますが、ピークは20~30歳代と50~60歳代に認められます。
主な感染経路は糞口感染ですので、オムツの適切な処理、手洗いの徹底、汚染された衣類等の次亜塩素酸消毒などによる処置が感染拡大防止の基本となります。
京都府感染症情報センターホームページのアドレスhttp://www.pref.kyoto.jp/idsc/
今週は内科検診(年長組)、歯科検診(年長組)、動物園遠足(年中)、お誕生日会(全学年)など盛りだくさんの毎日です。
しかし、週末に気温が低くなり、過ごしやすい気温になりましたが、変化が大きくお子様には厳しい変化となっております。
本日の欠席者は、12名です。熱、おう吐、風邪などで欠席です。
急激な気温変化に、体温調整が厳しくなっておられるようです。
どの学年とも欠席者が増えております。皆様、体調管理にはご注意ください。
明日は、遠足予備日のため、14:30分降園です。
ご注意ください。
4月の入園・新級から約2か月が経ちました。
それぞれのクラスで、少しずつ園児さんも新しい環境に慣れ、集団生活にも慣れてきているように感じます。
もちろんまだ、登園するときに泣いている園児さんや、ご家族からなかなか離れらないお子様もいらっしゃいます。
しかし、時間をかけて見守っていきたいですし、焦ってしまいやすいですが、じっくり、ゆっくりと集団生活や幼稚園生活に慣れてほしいと思い教員一同取り組むように考えております。
毎日の保育生活で経験を積み、大きく成長しておられる姿が見受けられます。
年長組、年中組、年少組、最年少組それぞれの学年で、お子様がどんどんと力をつけ、より多くのことに取り組めるようになってきています。
これからもお子様によりそった保育活動を進めてまいります。
5月の中旬には青・黄バスが故障し、走行できなくなりました。
代車での運行やダイヤの遅れでご迷惑をおかけしております。
現在は、埼玉県からきたレンタカーにて走行しております。
8月までは白色のバスで走行します。
今後もご理解、ご協力お願い致します。
末尾に。園庭で育てている、ひまわりが少しずつ大きくなってきました。
これは昨年植えたひまわりから取った種から、芽が出てきました。
2代目光徳ひまわりさんです。 ぜひ、見てください。
今日の欠席者は、13名です。
内容は熱、咳、手足口病、腹痛、おう吐、体調不良でした。
特にうさぎ組は9名の欠席者です。
年齢が低いお子様はよりご注意ください。
感染症センターからの報告もご参考ください。
本日は6月生まれのお友達誕生日写真撮影日です。
晴天に恵まれ、遠足に行けました。
園児さんは、いつもより大きな広場で走ったり、遊具で遊んだり、ミニディーゼル機関車、ちんちん電車、ヘリコプターに乗りました。
暑い一日でした。水分補給をしていただいてましたが、おうちでもケアをお願い致します。
今日は14時30分降園です。
今日の欠席者は、10名です。
熱、体調不良、特に下痢、おう吐が増えております。
引き続き、体調管理をお願い致します。
本日、うさぎ組と年少組は、ちびっこランド遠足へ行きます。
今日は4月・5月生まれのお友達を祝う、お誕生日会です。
お誕生日のお友達は舞台の上に上がって、みんなでお祝いの歌を歌い、活動し、その後は私の手品タイムでした。今日は二人のお友達に手品のお手伝いをしてもらいました。
43名のお友達がお誕生日を迎えました。おめでとうございます。
本日の欠席者は、5名です。熱、足に痛み、などでした。
今日は4月・5月生まれのお誕生日会です。
明日はうさぎ組と年少組は、光徳ちびっこランド遠足です。
そのため、明日は14:30降園です。