京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2022年第34週:令和4年8月22日~令和4年8月28日)No.531

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

令和4年第34週の報告です。

今週も定点報告は全体に少なめで落ち着いています。眼科定点で流行性角結膜炎の報告が1件ありました。

全数報告では結核が4件、腸管出血性大腸菌感染症・レジオネラ症・ウイルス性肝炎・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症・劇症型溶血性レンサ球菌感染症とバンコマイシン耐性腸球菌感染症が各1件、梅毒が4件報告されています。

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

 

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2022年第35週:令和4年8月29日~令和4年9月4日)No.532

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

令和4年第35週の報告です。

定点報告は今週も全体に少なめですが、手足口病・感染性胃腸炎が徐々に増えてきました。また、京都市 右京区では水痘の流行発生の注意報が出ています。眼科定点は流行性角結膜炎が2件報告されました。全数報告は結核が3件、腸管出血性大腸菌感染症・レジオネラ症・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症・侵襲性肺炎球菌感染症・播種性クリプトコックス症が各1件、梅毒が2件報告されています。

 

今年の冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が警戒されています。こちらに詳しくまとめましたのでご覧下さい。

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/