生活発表会について

以下に、今後のご行事を含めた内容をお知らせします。
現在の出席状況や、担任教員からの聞くクラスの状況、今まで頂いたこご意見等を踏まえて、今後の内容や実施等を決めました。

まず、生活発表会予行演習日とお伝えしていました日程はすべて中止とします。2月26日の生活発表会についても中止とします。

そこで、生活発表会については、お子様に劇・表現活動を行う場を持って頂きたいと考え、年長組さんについては、3月15日火曜日に幼稚園ホールにて、劇発表を行います。

発表クラスの保護者のみ観覧可能とします。3月11日リハーサル日にビデオ撮影を行い、DVDを販売致します。発表園児、保護者共にマスクの着用をお願い致します。各クラス終了次第、観覧席を入れ替えます。練習についても、園児さんにはマスク着用を促し、練習を行います。

また、最年少組、年少組、年中組につきましては、各クラスホールにて発表を行い、その様子を録画配信し、DVDとして販売します。
最年少組、年少組、年中組の録画日についてです。2月28日に、うさぎ組、もみじ組。3月2日に、うめ組、ちゅりっぷ組。3月7日に年中組の各クラスを撮影します。発表時、練習についても、園児さんにはマスク着用を促し、練習を行います。

幼稚園には、行事を中止してほしい、マスクを必ず着用してほしい、やるなら無観客でしてほしいといった意見も頂いております。
ただ私としては、できることなら中止とせず、生活発表会という一年のしめくくりの保育を実施したいという想いが強くあります。

そこで年長組以外は、保護者の皆様の観覧をご遠慮いただくこととさせていただきました。ご理解いただけましたら幸いです。

以上が、現在決定させて頂いた内容です。

準備の都合で、生活発表会の内容をお知らせ致しました。

現在幼稚園をお休みされているご家庭については、来週以降の出席も含めて、生活発表会への参加有無をあわせて電話や、LINE、お帳面等で担任教諭か幼稚園へお知らせ頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

2月28日

昨日、保育生活発表会終了後ブログにパスワードをかけましたが、サイトの不備でパスワード保護がうまくできませんでした。
申し訳ございませんでした。
現在、昨日の動画配信アドレスのページはパスワードがかかっております。

2月26日

生活発表会、YouTube配信について、本日すべてのクラスの配信準備が整いました。
予定通り、下記の内容で、当日から月曜日まで録画動画を公開します。

☆配信アドレスは、園長先生ブログにて通知します。
☆午前の部は、27日土曜日 8:00より公開します。
☆午後の部は、27日土曜日12:30より公開します。
☆録画動画は、YouTubeによる限定公開とします。当日の発表会終了時間以降は、ブログにパスワードをつけます。動画は、29日月曜日朝8時までの公開とします。以降は、公開されません。
☆定点録画(ズームにせず、全体のみを映します。声が小さい時は、聞きとりにくい場合があります。ホール内の他の音等が聞こえることもあります。)
☆予行演習録画は、業者による撮影ではありません。(2月27日土曜日の本番は、アート社による撮影が行われます)
☆録画機器によって、映像が途切れていることもあります。

ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。

保育生活発表会について

明日は、保育生活発表会です。
午前の部は、集合時間が、8:30です。終了予定は12:00頃です。
午後の部は、集合時間が、12:50です。終了予定は15:55頃です。

園庭は駐車場となりますが、混雑が予想されます。特に12:00頃から13時頃が入れ替えによる混雑のピークになると予想しております。
できるかぎり、公共交通を利用し、ご来園ください。
当日は、徒歩コース、バスコースともに送迎はございません。
午前、午後の部ともに演目が終わり次第、お迎えをお願い致します。

2月23日 保育生活発表会 2日目

本日は、保育生活発表会です。
昨年のアンケートを踏まえて、プログラム交換席や、椅子の配置を変更しております。
並べている椅子の数に大きな変更はございません。ホール前方はプログラム交換席となっております。譲り合って、ご着席下さい。
今回の発表会は、アート社によるビデオ撮影はございません。したがって、DVD販売もございません。宜しくお願い致します。
23日の午前の部の集合時間は、9:20です。終了予定は11:40頃です。
徒歩コース、バスコースともに送迎はございません。
午前、午後の部ともに演目が終わり次第、お迎えをお願い致します。
園庭は駐車場となりますが、混雑が予想されます。特に12:00頃から13時頃が入れ替えによる混雑のピークになると予想しております。
できるかぎり、公共交通を利用し、ご来園ください。