1月22日 午後の現状報告

先程、保健所からの検査対象者の連絡があり、検査が必要な方への連絡は終わっています。
現在、連絡がなかった方は、検査の対象ではありません。

コロナ感染症陽性となった方の症状は、風邪程度の発熱。発熱が続くのは半日から3日程度のようです。(幼児については)
処方箋は、解熱剤のようです。
また、検査結果からデルタ株か、オミクロン株かの情報を得られることは少ないです。
そして、PCR検査から結果までの時間も検査機関によっては、半日から3日程度です。
抗原検査については数時間で結果がでるようです。
上記に挙げた症状も、個人によって差もあり、今幼稚園にいただく情報から書いたものです。

皆様、引き続き各ご家庭での健康観察と検温をお願い致します。
日に日に体調不良や風邪の症状が出ているという連絡も頂ております。
もしお子様が発熱された場合は、発熱外来対応の病院へ事前にお電話頂き、幼稚園の現状をお伝えの上、診て頂く事が望ましいと思います。

引き続き、一日でもはやく健康が回復されることを願っております。

1月21日

本日より休園となり、通常保育は1月31日より再開予定です。

今日からは特別保育とし、徒歩コース、バスコース運行は取りやめます。また、給食の提供も中止します。
今日以降、お子様の預け先のないご家庭については、平日のみ(明日を含め)特別保育を行っています。
急な連絡で申し訳ございません。ご協力宜しくお願いします。

1月21日以降(平日)の特別保育期間は、8:30~14:00までの預かり(無料)と、お弁当の持参をお願いします。14:00~18:00(有料)は、ホームスクールを実施します。

急な変更で申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

○特別保育を利用する方は、利用日を電話やLineで御連絡ください。
ご質問等があれば幼稚園までお願い致します。TEL075-691-6503

今後の情報や予定については、メールとブログ、Line等を利用してお知らせします。
*引き続き各家庭での健康観察と検温を行って頂き、健康管理をお願い致します。

☆音楽会のDVD申し込みが、1月26日の締切でしたが、31日以降まで延長します。
購入をお考えの方は、しばらくお待ちください。

特別保育について

明日からは、特別保育とし、徒歩コース、バスコース運行は取りやめます。また、給食の提供も中止します。

1月21日以降の特別保育期間は、8:30~14:00までの預かり(無料)と、お弁当の持参をお願いします。14:00~18:00(有料)は、ホームスクールを実施します。

急な変更で申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

○特別保育の利用対象

原則として、①②のいずれかに該当する世帯を、利用対象とします。

① 就労のため、職場への出勤が必要な場合

② 福祉的配慮(障害、出産、介護、その他の配慮の必要な事項)の必要な場合

○特別保育を利用する方は、利用日を電話やLineで御連絡ください。
ご質問等があれば幼稚園までお願い致します。TEL075-691-6503

行事についてのお知らせ 

2021年9月3日
いつも幼稚園の運営に御協力いただきありがとうございます。
現在決定している各行事内容をお知らせします。

☆9月8日、自由参観日について
9月8日の自由参観日は、中止とします。今回の参観日中止に伴い、3学期の参観日を充実させる形で検討中です。

☆歌の発表会について
歌の発表会は、現在予定通り行います。
また、9月10日、歌の発表会リハーサル日にライブ配信を行います。YouTubeによる限定公開です。公開するアドレスは、幼稚園ブログに10日朝から公開します。
ライブ配信動画は、10日の10時から17時迄公開します。(リハーサルの開始は10:15分からです。)リハーサル終了後は、ブログにパスワードをかけます。
リハーサル出演順は、当日のプログラム通りですが、クラス別開始時間は決まっておりません。各クラス終了次第、随時次のクラスを開始します。

10日の配信終了後は、歌の発表会当日(9月17日)の10時から22日火曜日の朝7時まで録画動画を公開致します。歌の発表会本番時間終了後からは、ブログにパスワードをかけます。9月22日以降の視聴は、DVDをお買い求めください。

☆運動会について
運動会の会場や日程についてです。唐橋小学校を使う予定としていますが、緊急事態宣言等でまだ決定しておりません。小学校で行えない場合は、幼稚園の園庭で行います。幼稚園の園庭で行う場合は、競技の変更や実施できない競技もあります。
唐橋小学校をお借りできた場合として、昨年度と同様、10:00から12:30頃の終了をめどに計画しています。最年少組と年少組も開会式に参加します。(最年少組と年少組は、トラック外周を歩かず、入場門から整列地点までを行進します。年長組のドラム行進は、開会式の前に行います。すでにお知らせしている運動会の日程に変更はありません。

☆科学センター・南消防署見学(年長組)、水族館遠足(最年少・年少組)について
 社会見学と遠足についても現在予定通り行います。見学施設が閉館している場合は、延期とします。延期や変更となる場合は、再度お知らせ致します。

屋内での行事は、引き続き空気清浄器の設置、換気等を行います。屋外の行事でも感染症対策を行って実施します。
上記に挙げた行事を含めて、どの行事も引き続き感染症に配慮しながら、実施できる形を検討しながら進めてまいります。この先、緊急事態宣言の延長次第で、各行事の見学者数や、実施内容に変更が出る場合には、再度お知らせ致します。
直前の変更や、中止に伴い、皆様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。今後も宜しくお願い致します。

2学期について

光徳幼稚園は、予定通り30日から2学期を開始します。
感染症の報道等が続く中ではありますが、幼稚園の2学期を実施していきます。
以下は、引き続きのお願いと連絡です。

☆幼稚園登園前には、必ず検温と健康観察を行い、発熱や咳等の風邪の症状がある場合は、登園を控えてください(本園指定の健康観察表を使います。
☆こまめな手洗い・うがい「基本的な感染予防」をお願いします。

☆引き続き、お子様の心身の状態を確認し、子ども達同士や子ども達と担任等教職員との関係づくりを引き続き進めます。
☆2学期も、感染症対策で幼稚園を欠席される方や、発熱等の病気欠席は、公欠扱いとなります。家の用事や都合は、欠席扱いです。
☆感染症の拡大防止に留意しながら、保育内容や行事に取り組みます。
☆幼児期においては、お子様同士の距離や、接し方に制限できない場面、マスクをずっとつけ続けることができないことがあることも、ご理解頂きたいと思います。

御家族や、お子様が感染された場合、濃厚接触者となった場合は、速やかに幼稚園にも、ご連絡ください。