カテゴリー: 1月
京都府私立幼稚園 絵画展
昨日から高島屋7階グランドホール内にて私立幼稚園絵画展が開催されてます。
よければ、どうぞお越しください。
幼稚園から6枚ずつ、合計12枚掲示されます。
保護中: 1月11日 始業式・1月生まれのお友達誕生日会
保護中: 1月の行事予定表
本年も、宜しくお願い致します。
本年も、宜しくお願い申し上げます。
3学期 始業式は、1月11日 火曜日です。
通常保育です。給食もあります。
お帰りの時間は、バス・徒歩コース共に14:00降園です。
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2021年第3週:令和3年1月18日~令和3年1月24日)No.448
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/
平素は「子どもの安全情報」をご覧いただきまして有難うございます。
毎回『京都府の最新感染症情報(word添付ファイル)』としてお届けしております「新型コロナウィルス感染症の京都府内での発生状況」ならびに「京都府感染症情報センターのホームページ」の閲覧方法について記載いたしますので、ご参照いただければ幸いです。
毎回メールに添付しております『京都府の最新感染症情報(word添付ファイル)』を開いて頂きまして、本文中の青文字で「こちらをご覧ください。」という部分を、パソコンの「Ctrlボタン」を押しながらクリックしていただきますと、外部リンク先になっている京都府のホームページ内にある「新型コロナウィルス感染症に関する京都府の最新状況」を閲覧することができます。
こちらのホームページでは、個人情報条例に抵触しない範囲内で、新型コロナウィルス感染症の「発症件数」「発表日」「(感染者の)年代」「性別」「居住地」「資料(プレスリリース)」等を閲覧することができます。
また同様に、本文末にある青文字で「京都府感染症情報センターホームページのアドレス(http://www.pref.kyoto.jp/idsc/)」を、パソコンの「Ctrlボタン」を押しながらクリックしていただきますと、外部リンク先の「京都府感染症情報センターホームページ」を閲覧することができます。
こちらでは、「京都府下で発生している感染症全般」や「各地域の保健所、感染症センター」等の情報を閲覧できます。
毎回、同ホームページ内の「今週のコメント」を抜粋してお送りさせて頂いております。
これまでは、京都府下の医療機関から保健所に報告があった情報を集計し、解析した結果を「週報(今週のコメント)」として記載されていましたが、現在は、「京都府下における新型コロナウィルス感染症の発生状況」の記載のみに変更されております。
これらが保護者や職員の皆様方のお役に立つことができれば幸いに存じます。
1月29日
本日の欠席数は、4名です。
何とか、この感染症の終息を願うばかりです。
ウイルスや、病気にも、自己免疫力を高めることが重要であると考えております。子ども達も自己免疫力の向上が必要であると、幼稚園でのセミナーに来られた高野先生がおっしゃっておりました。
過去にも書きましたが、感染症に対する取り組みを行いながら、子ども達の活動に制限をかけることができない場面も多くあります。
保護者の皆様に、本園教育へのご理解を頂いていることを、深く感謝申し上げます。
ふじ組さんがお外遊びをしています。
保護中: 1月22日 1月生まれのお誕生日会
京都府感染症情報センターから情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2021年第2週:令和3年1月11日~令和3年1月17日)No.447
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/
平素は「子どもの安全情報」をご覧いただきまして有難うございます。
毎回『京都府の最新感染症情報(word添付ファイル)』としてお届けしております「新型コロナウィルス感染症の京都府内での発生状況」ならびに「京都府感染症情報センターのホームページ」の閲覧方法について記載いたしますので、ご参照いただければ幸いです。
毎回メールに添付しております『京都府の最新感染症情報(word添付ファイル)』を開いて頂きまして、本文中の青文字で「こちらをご覧ください。」という部分を、パソコンの「Ctrlボタン」を押しながらクリックしていただきますと、外部リンク先になっている京都府のホームページ内にある「新型コロナウィルス感染症に関する京都府の最新状況」を閲覧することができます。
こちらのホームページでは、個人情報条例に抵触しない範囲内で、新型コロナウィルス感染症の「発症件数」「発表日」「(感染者の)年代」「性別」「居住地」「資料(プレスリリース)」等を閲覧することができます。
また同様に、本文末にある青文字で「京都府感染症情報センターホームページのアドレス(http://www.pref.kyoto.jp/idsc/)」を、パソコンの「Ctrlボタン」を押しながらクリックしていただきますと、外部リンク先の「京都府感染症情報センターホームページ」を閲覧することができます。
こちらでは、「京都府下で発生している感染症全般」や「各地域の保健所、感染症センター」等の情報を閲覧できます。
毎回、同ホームページ内の「今週のコメント」を抜粋してお送りさせて頂いております。
これまでは、京都府下の医療機関から保健所に報告があった情報を集計し、解析した結果を「週報(今週のコメント)」として記載されていましたが、現在は、「京都府下における新型コロナウィルス感染症の発生状況」の記載のみに変更されております。
これらが保護者や職員の皆様方のお役に立つことができれば幸いに存じます。
1月28日 参観日について
1月28日、木曜日の参観日についてです。
明日は、園庭の一部と、保護者会館下を駐車場とします。駐車数に限りがありますので、公共交通機関でお越しください。
☆教室内の参観者は、ご家庭でお一人とします。ご家庭によって複数名で参観される場合は、入れ替わって参観ください。
☆幼稚園内や、教室内では、マスクの着用をお願い致します。
☆年少組は、ホールで行う予定ですが、当日、気温が暖かい場合は、園庭で行います。
☆参観日を見学される高齢者・持病のある方は、できるだけ出席は控えて頂きますよう、各家庭で御配慮をお願い致します。
○参観時間表
最年少組 | 年中組 | 年少組 |
10:20~10:50 (2クラスともに 同じ参観時間です。) |
11:00~11:30 (4クラスともに 同じ参観時間です。) |
10:20~10:40(もみじ組) 10:45~11:05(うめ組) 11:10~11:30(ちゅうりっぷ組) (3クラスの参観時間が違います) |
*ご確認を宜しくお願い申し上げます。