京都府私立幼稚園絵画展が、京都高島屋7階グランドホールで、1月11日木曜日から16日火曜日まで開催です。
本園園児さんの絵画も出展します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
13日土曜日、15:30からのお楽しみコンサートには、籔本先生が出演する予定です。
絵画展の告知動画です。
https://youtu.be/PAeoxFZ67_c
京都府私立幼稚園絵画展が、京都高島屋7階グランドホールで、1月11日木曜日から16日火曜日まで開催です。
本園園児さんの絵画も出展します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
13日土曜日、15:30からのお楽しみコンサートには、籔本先生が出演する予定です。
絵画展の告知動画です。
https://youtu.be/PAeoxFZ67_c
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第51週:令和5年12月18日~令和5年12月24日)No.600
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第51週の報告です。
51週の報告です。
全国総数のインフルエンザと咽頭結膜熱の警報レベルは今週も継続。京都府全体の咽頭結膜熱の警報レベル、インフルエンザの注意報レベルも継続しています。京都府の保健所別では、水痘が京都市中京区で注意報レベルになりました。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況(速報値)は次ページをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス:http://www.pref.kyoto.jp/idsc/
本年も、宜しくお願い申し上げます。
3学期 始業式は、1月9日 火曜日です。
始業式を行うため、制服での登園日です。
午前保育です。給食はありません。
ホームスクールはあります。
お帰りの時間は、バス・徒歩コース共に11:30降園です。
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第3週:令和5年1月16日~令和5年1月22日)No.552
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第3週の報告です。
全数報告は、 結核が3件、侵襲性肺炎球菌感染症が1件の報告がありました。
定点報告は報告数の多い上位5疾患ですべて増加。特にインフルエンザは京都府で定点当りが15.31の報告があり今期初の注意報レベルになりました。京都市の山科区・右京区・伏見区では警報レベルに達しています。
また、京都市 右京区ではA群溶血性レンサ球菌咽頭炎も警報レベルになりました。眼科定点は流行性角結膜炎 1件の報告がありました。
インフルエンザの流行状況についての京都府の報道発表があります。こちらをご覧ください
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
明日2日のぴよぴよクラス(未入園児親子登園クラス)について、担当教員がお休みを頂いております。
大変申し訳ございませんが、明日のぴよぴよクラスはお休みとします。
在園児兄弟姉妹の方が多い曜日でしたので、まずはブログで連絡します。
宜しくお願い致します。
本日の欠席数は、37名です。
まつ2名、ばら1名、こすもす6名、すみれ6名、ゆり9名ふじ2名、ちゅりっぷ6名、うめ2名、うさぎ3名です。体調不良、鼻水、熱、のどの痛みです。
感染症対策でのおやすみは、3名です。
インフルエンザは、12名です。
体温低下による、体力の低下が大きく影響している様です。引き続き皆様、健康にはご留意ください。
明日以降、ばら組の先生は、お身内のご葬儀でお休みを頂くことになりました。
ばら組さんについては、明日、他クラスとの合同保育とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
本日のぴよぴよクラス(未入園児親子登園クラス)について、担当教員が発熱等でお休みを頂いております。
大変申し訳ございませんが、今日のぴよぴよクラスはお休みとします。
在園児兄弟姉妹の方が多い曜日でしたので、まずはブログで連絡します。
宜しくお願い致します。
本日の欠席数は、34名です。
まつ1名、ばら2名、こすもす6名、すみれ5名、ゆり8名、ふじ1名、ちゅりっぷ5名、うめ3名、うさぎ2名です。体調不良、風邪、鼻水、熱、咳、腹痛です。
感染症対策でのお休みは、4名です。インフルエンザでのお休みは8名です。
クラス担任の休みはは3名(補助教員含め)です。
明日も引き続きちゅりっぷ組は、補助教員等がクラスに入ります。
今後、クラス担任等の休みが増える場合は、他クラスとの合同保育を行う時間があることもご了解ください。ご協力宜しくお願い致します。
また、今週の徒歩コースについては、中止となっております。
徒歩コースの方は、幼稚園までの送迎を宜しくお願い申し上げます。
気温の低い日が続いております。引き続き健康にはご留意ください。