本日は、12:00に気温を計測しましたが、外気温は25度でした。
徒歩コースは実施します。
カテゴリー: 10月
10月2日
本日は、12:00に気温を計測しましたが、外気温は30度でした。
徒歩コースは実施します。
10月1日 願書受付日
10月1日 日曜日は、入園願書受付日です。
AM9時~10時まで、願書の受け付けを行います。願書の提出は、御家族の方どなたでも提出いただけます。
願書の提出時に5,000円の出願料が必要です。
10時から、受付順に親子面接を行います。
面接終了後に60,000円の入園料が必要です。
下記が募集内容です。
募集人数
年数 | クラス | 人数 | 生年月日 |
3年 | 年少組 | 40名 | 令和2年4月~令和3年3月 生まれのお子様 |
4年 | 最年少組 | 40名 | 令和3年4月~令和4年3月 生まれのお子様 |
願書受付及び入園面接日
受付日時 | 10月1日(日)AM9:00~受付 募集人数で締切ります。 |
出願料 | 5,000円を添えて本園受付へ保護者又は代理の方が、提出して下さい。 |
受付場所 | プール前事務所 |
入園面接 | 10月1日(日)AM10:00より、面接を行います。 保護者付添いの上御来園下さい。 面接終了後に入園料の60,000円が必要となります。 |
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第44週:令和4年10月31日~令和4年11月6日)No.541
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第44週の報告です。
今週も定点・全数報告とも大きな変動はありません。
全数報告は結核 3件、腸管出血性大腸菌感染症 2件、オウム病 1件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 2件、急性脳炎 1件、梅毒 3件の報告がありました。
定点報告のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が京都市 右京区で、手足口病が京都市 伏見区と乙訓で引き続き警報レベルです。眼科定点は流行性角結膜炎が2件報告されました。
新型コロナウイルス感染症の陽性者が全国的にも増加しており、第8波の入り口ではないかと指摘されています。また冬は通常の風邪(普通感冒)も増加する上に、今年はインフルエンザとの同時流行も懸念されています。
そこでインフルエンザ、普通感冒、新型コロナウイルスの鑑別点についてまとめました。こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第42週:令和4年10月17日~令和4年10月23日)No.539
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第42週の報告です。
今週の定点報告はわずかに増加に転じました。京都市 伏見区で手足口病が新たに警報レベルになったほか、京都市 西京区・乙訓・南丹の警報も継続。京都市 右京区のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の警報も継続しています。眼科定点は流行性角結膜炎が2件報告されました。基幹定点の報告はありません。
全数報告は結核が4件、腸管出血性大腸菌感染症が3件、レジオネラ症が1件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が2件、侵襲性肺炎球菌感染症が3件、梅毒が1件報告されました。
「新型コロナウイルス感染症」の京都府内での発生状況についてはこちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第41週:令和4年10月10日~令和4年10月16日)No.538
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第41週の報告です。
定点報告・全数報告ともに報告数は全体に減少しています。しかし、定点報告は京都市 西京区・乙訓・南丹で手足口病の警報が、京都市 右京区でA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の警報が今週も継続して発令されています。眼科定点は流行性角結膜炎 1件、全数報告は結核 3件・梅毒 2件の報告がありました。
第40週でジアルジア症が報告されています。
こちらにジアルジア症の詳細をまとめましたのでご覧下さい。
「新型コロナウイルス感染症」の京都府内での発生状況についてはこちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
10月31日
明日は、全園児お弁当持参日です。宜しくお願いします。
明日の天候が思わしくありません。
降雨がなければ、年長・年中組共に御所へ落ち葉ひろいへ行きます。
保護中: 10月28日 9・10月生まれのお友達お誕生日会
10月27日 落ち葉ひろい遠足(最年少・年少組)
今日は、最年少組と年少組が御所へ落ち葉ひろい遠足へ行きました。
少し寒い日となりましたが、秋見つけを行ったり、大きい敷地で楽しく走ったり、遊んだりできました。
10月26日
明日は落ち葉ひろい遠足の為、年少組とうさぎ組のみお弁当持参日です。
年中組と年長組については、給食となります。
宜しくお願い致します。