京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからの最新情報

(2022年第39週:令和4年9月26日~令和4年10月2日)No.536

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

今週のコメント:

令和4年第39週の報告です。

定点報告の手足口病の報告数は京都府全体では少し減少し、京都市左京区の警報も解除になりました。しかし京都市西京区と乙訓の報告数は6.00・6.25と今週も警報レベルです。その他疾患は大きな変動はありません。基幹定点で無菌性髄膜炎の報告が1件ありました

全数報告は2類 結核と3類 腸管出血性大腸菌感染症が各3件、4類 日本紅斑熱が2件・レジオネラ症とレプトスピラ症が各1件、5類 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が1件・梅毒が3件報告されました。

 

 

府内ではほぼ毎週「結核」の発生が報告されています。結核について増加の背景や現在の治療法に関するまとめが報告されていました(こちらをご覧下さい)。

「新型コロナウイルス感染症」の京都府内での発生状況についてはこちらをご覧ください

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

運動会について

運動会に向けて、準備を進めています。
現在、日曜日の予報が一時雨の予報です。(運動会当日、9:45~12:30の間で降水量が少ない場合は、実施する予定です。)

雨天時の判断について
①前日や当日朝に準備ができない状況であれれば、延期になります。
運動会当日(9:00~12:30ごろ)の予報が雨と確定した場合は、前日の14時以降に判断し、連絡メール、ブログ、Line等で連絡します。
②前日に準備をし、当日の朝に雨量が多い時は、延期になります。延期の場合は、朝7時に判断し、連絡します。
ご了承ください。
運動会、延期決定時のみ、連絡メッセージを送ります。

10月3日

本日は、12時の気温計測で、外気温が35度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。

令和5年度 入園願書受付について

明日、10月1日 土曜日は、入園願書受付日です。
AM9時~10時まで、願書の受け付けを行います。
10時から、受付順に親子面接を行います。
下記が募集内容です。

募集人員

年数 クラス 人数 生年月日
3年 年少組 40名 平成31年4月~令和2年3月
4年 最年少組 40名 令和2年4月~令和3年3月

 

願書受付及び入園面接日

受付日時 10月1日(土)AM9:00~受付
出願料 5,000円を添えて本園受付へ保護者又は代理の方が、提出して下さい。
受付場所 プール前事務所
入園面接 10月1日(土)AM10:00より、面接を行います。
保護者付添いの上御来園下さい。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2021年第42週:令和3年10月18日~令和3年10月24日)No.487

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、

 こちらをご覧ください

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2021年第41週:令和3年10月11日~令和3年10月17日)No.486

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、

 こちらをご覧ください

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

10月26日 いもほり遠足

今日は、全園児お弁当持参日です。
天気は、晴れているので、年中組と年長組さんは、芋ほり遠足に行きますが、長靴をはいて頂く事を可能とします。

徒歩コースの年長組さんと年中組さんの園児さんは、お迎え日です。
今日は12:30頃に幼稚園に戻りお弁当を食べました。