12月12日

本日の欠席数は、8名です。
まつ1名、たんぽぽ1名、ちゅうりっぷ1名、うめ1名、うさぎ3名、ことり1名です。咳、風邪、腹痛です。

12月10日

本日の欠席数は、7名です。
まつ1名、ゆり1名、ちゅうりっぷ1名、うさぎ2名、ことり2名です。咳、熱です。
健康にはご留意ください。昨日より写真展示期間です。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第48週:令和元年11月25日~令和元年12月1日)No.390

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎が定点あたり3.57件、インフルエンザが定点あたり2.79件と急増しています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が2.01件と増加しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。インフルエンザは、中丹西で14.0件、中丹東で10.25件と注意報レベルとなっています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が、中丹西で6.00件と警報レベルとなっています。また、水痘が京都市上京区と左京区で警報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が9件、A型肝炎と日本脳炎がそれぞれ1件、レジオネラ症が3件、アメーバ赤痢、急性脳炎、劇症型溶血性レンサ球菌感染症、梅毒及び百日咳がそれぞれ1件、侵襲性肺炎球菌感染症が2件報告されました。基幹定点からマイコプラズマ肺炎が5件、眼科定点から流行性角結膜炎が3件報告されました。

日本脳炎の感染の報告がありました。日本脳炎ウイルスに感染した主にコガタアカイエカに刺されることで感染します。ヒトからヒトには感染しません。感染者の発症率は0.1~1%と推定されており、ほとんどは不顕性感染ですが、発症してからは、対症療法以外に治療法はなく、致死率は20%程度、約半数には重篤な後遺症が残ると言われています。潜伏期は6~16日で、高熱を発し、多くの場合、痙攣・意識障害に陥ります。予防には、蚊に刺されないようにすることと、予防接種が有効です。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

12月9日

週明けの欠席数は、11名です。
こすもす2名、ゆり1名、あやめ1名、ちゅうりっぷ1名、うめ2名、もみじ1名うさぎ1名、ことり2名です。胃腸風邪、風邪、熱です。
先週までインフルエンザでの欠席がありましたが、今週はまだありません。

気温も低く、体力的にも厳しい時期となってます。手洗いうがいの予防策が必要です。

12月7日 新入園児さん向けの制服販売日です。

来年度入園される新入園児さんの制服の販売日です。
AM10:30~12:00までです。左記の時間内にお越しください。
園庭と保護者会館下が駐車場になります。
購入品が多くなるので、大きい袋など持参されると持ちやすいです。

写真展示は、当初の予定から変更となっています。10日の火曜日から16日月曜日までと変更となっています。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第47週:令和元年11月18日~令和元年11月24日)No.389

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎が定点あたり2.86件、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が1.79件と増加しています。インフルエンザは、定点あたり1.64件と増加しています。その他の感染症の報告数に大きな変化はありません。中丹西でのA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告は、定点あたり4.67件と低下しましたが、依然警報レベルとなっています。また、中丹東、乙訓、京都市左京区で水痘が警報レベル、京都市伏見区で注意報レベルとなっています。京都市南区での伝染性紅斑は、定点あたり1.67件と今週も警報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が9件、レジオネラ症が2件、アメーバ赤痢・急性弛緩性麻痺・後天性免疫不全症候群と梅毒がそれぞれ1件、百日咳が6件報告されました。基幹定点の報告として、マイコプラズマ肺炎が6件報告されました。また眼科定点の報告として、流行性角結膜炎が3件報告されました。

京都府内の定点あたりのインフルエンザ報告数が1.64件となり、流行期に入りました。地域別では中丹西の9.60件を筆頭に、中丹東、南丹、乙訓、山城北、山城南で流行レベル(基準:1.00件)を超えています。京都市内でも中京区、東山区、山科区、南区、右京区で流行レベルを超えました。第47週での流行期入りは例年より数週間から1か月ほど早くなっています。すでに京都市を除く府内での学級閉鎖等は累計11校となっています。今後ますますの流行が危惧されます。

インフルエンザは飛沫、接触感染で伝播します。飛沫感染対策としての咳エチケット(咳をしている人がマスクをすることが大切です。)、接触感染対策としての手洗い等を徹底してください。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

12月2日

本日の欠席数は、22名です。
まつ1名、ばら2名、こすもす2名、ゆり1名、ふじ1名、あやめ3名、ちゅうりっぷ8名、うめ2名、もみじ1名です。下痢、おう吐、熱、咳、体調不良。急性胃腸炎です。インフルエンザでの欠席は1名です。

週明け欠席数が増えています。風邪の傾向が強く出ています。また、インフルエンザでも欠席もあります。

12月25日

ヤマハ音楽教室。恒例のクリスマス会。
幼児科に通われている園児さんも発表されていました。
毎年、卒園児さんや、光徳幼稚園クラスに参加されいる皆様の発表を楽しみにしています。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2018年第50週:平成30年12月10日~12月16日)No.342

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎の京都府全体での定点当たり報告数は、7.32件と今週も増加しています。インフルエンザは、定点あたり1.05件となりました。水痘は、定点あたり0.58件、乙訓で警報レベル、南丹、京都市中京区、右京区、南区で注意報レベルとなっています。

全数報告対象の感染症は、結核が11件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、レジオネラ症が1件、アメーバ赤痢とカルバペネム耐性腸内細菌感染症がそれぞれ1件 、侵襲性肺炎球菌感染症が4件、百日咳が6件、風しんが2件報告されました。また、眼科定点の報告として、流行性角結膜炎が4件報告されました。

今週の感染症発生動向調査の結果にて、京都府のインフルエンザの報告数が定点あたり1.05件と流行開始の目安となる1.00件を上回り、流行期に入りました。地域別にみても、南丹、中丹東、中丹西を除くすべての地域で流行期に入っています。予防接種は、感染を予防するものではありません。加湿、マスク、うがい、手洗いなどの基本的な予防が重要となります。体調の悪い時は人ごみへの外出は控えましょう。過労や睡眠不足は免疫力低下を招き感染のリスクが高まります。新薬が加わり治療の選択肢が増えていますが、感染予防、拡大予防に努めてください。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/