2月21日

本日の欠席数です。
本日より、インフルエンザのため、教員(ばら組担任)1名がお休みです。
ばら組については、補助教員がクラスをみております。

本日の欠席状況表
クラス名 人数 症状
まつ組 2名
ばら組 3名
こすもす組 6名 熱、咳、インフルエンザ3名
すみれ組 1名 咳、熱
ゆり組 なし
ちゅうりっぷ組 なし
うめ組 2名
うさぎ組 1名 インフルエンザ

2月20日

本日の欠席数です。
症状や病名内容等はひきつづ同じです。

本日の欠席状況表
クラス名 人数 症状
まつ組 1名
ばら組 1名
こすもす組 5名 熱、インフルエンザ3名
すみれ組 1名
ゆり組 なし
ちゅうりっぷ組 なし
うめ組 なし
うさぎ組 2名 体調不良、インフルエンザ1名

2月19日

本日の欠席数です。
病院での診察時に、幼稚園でのはやりの感染症等が聞かれる場合もあるようです。
現在だとインフルエンザか風邪の症状が報告されています。

本日の欠席状況表
クラス名 人数 症状
まつ組 なし
ばら組 2名
こすもす組 5名 熱、インフルエンザ2名
すみれ組 1名
ゆり組 なし
ちゅうりっぷ組 なし
うめ組 なし
うさぎ組 2名 熱、体調不良

京都府感染症情報センターからの最新情報

京都府感染症情報センターからの最新情報

(2024年第6週:令和6年2月5日~令和6年2月11日)No.606

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

今週のコメント:

2024年第6週の報告です。
全国のインフルエンザと咽頭結膜熱の定点当り報告数は今週も警報レベルです。

京都府内の保健所別では、インフルエンザが京都市西京区で、咽頭結膜熱が丹後で、定点当り報告数が警報レベルまで増加しました。

(コロナウイルス以外にインフルエンザ発生状況も提示しています:事務局付記)

 

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況(速報値)は次ページをご覧ください。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス:http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

京都府感染症情報センターからの最新情報

京都府感染症情報センターからの最新情報

(2024年第5週:令和6年1月29日~令和6年2月4日)No.605

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

今週のコメント:

2024年第5週の報告です。
全国総数は今週もインフルエンザと咽頭結膜熱が警報レベルです。

インフルエンザの京都府全体での定点当り報告数は第1週から増え続けており、今週は警報レベルになりました。

京都府内の保健所別では、インフルエンザとA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が前週の警報レベルの地域で継続。咽頭結膜熱は京都市伏見区と山城南は引き続き警報レベルですが、京都市右京区と乙訓は警報基準値以下に減少しました。

 

 

新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況(速報値)は次ページをご覧ください。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス:http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

2月17日 保育生活発表会について

明日17日は、リハーサル録画動画も配信します。
1部と2部で集合時間が分かれています。ご確認をお願いします。
保護者会館も、園庭も駐車場となります。
徒歩コース、バスコースともに送迎はございません。
当日は、うめ組奥のホームスクールの部屋を、出演クラスご兄弟姉妹預かり部屋とします。お部屋までよろしくお願い致します。

各クラス出演が終わり次第、解散となります。
ホール内前方は、出演保護者席となっております。
後方は、自由見学席のエリアとなります。自由見学席であれば出演クラス以外の方でも見学できます。