本日は、12時00分の気温計測で、外気温が34度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
カテゴリー: 7月
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第25週:令和5年6月19日~令和5年6月25日)No.574
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第25週の報告です。
定点報告は乙訓の咽頭結膜熱が警報レベル、京都市右京区のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が警報レベル、京都市南区・右京区・中京区・伏見区・西京区・乙訓でヘルパンギーナの警報レベルが継続、新たに南丹が警報レベルとなりました。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
7月6日 子育てサポート
明日の子育てサポートは、プール遊びの予定です。
10:30~11:30までです。
水着等を持参頂き、水遊びをお楽しいください。
保護者の皆様はプールサイドから御見学頂きます。
保護中: 7月5日 七夕リズム会・笹持ち帰り日
7月4日
本日は、11時50分の気温計測で、外気温が37度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
保護中: 7月1日 七夕リズム会リハーサル日
保護中: 7月の行事予定表
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2022年第30週:令和4年7月25日~令和4年7月31日)No.527
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
令和4年第30週の報告です。
全数報告は結核 1件、腸管出血性大腸菌感染症 2件、デング熱 1件、レジオネラ症 2件、アメーバ赤痢 1件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 1件、劇症型溶血性レンサ球菌感染症 1件、梅毒 2件の報告がありました。
定点報告では、RSウイルス感染症が増加を続けています。咽頭結膜熱は減少し乙訓に発令されていた警報も解除されました。その他疾患には特に大きな変動はありません。眼科定点・基幹定点はともに報告ありません。
新型コロナ感染症<ケンタウロス変異株>について
京都府も含め、全国的に7月下旬よりコロナ感染症新規陽性者数が急激な増加を示しています。その中でBA.5変異株の比率が増加しています。欧州ではすでに2ヶ月ほど前よりBA.4/BA.5への置き換わりがすすみ、現在は北欧諸国では90%が置き換わっているとECDC(欧州疾病予防管理センター)からも報告されています。
2022年6月インドでオミクロン株の変異株であるBA.2.75による初感染報告があり、その後、アメリカ、イギリス、オーストラリア、韓国など世界各国でも感染が確認されています。 7月に国内で初めて確認されましたが、その感染力は従来のオミクロン株の3倍ともいわれています。国内では7月8日に神戸市で1人、19日に大阪府で2人、21日に東京都で2人感染が確認されました。
インドでは、今年の5月の時点では感染者数や死亡者数が低い水準でしたが、その後、増加傾向となり「BA.2.75」の拡大の可能性も否定できません。インド以外の多くの地域や日本では、BA.5が主流です。
ECDCはBA.2.75を注目すべき変異株(VOI)としていますが、7月15日の報告では、感染力や免疫への影響、重症度はまだ不明としています。BA2.75は、感染力も強く、ワクチン効果も低いとの報告もあります。現在、主流のBA.5が、減少傾向となっても、BA.2.75に置き換わって、感染者数が再び増加する可能性もあります。従来の感染予対策の継続と症状出現時に感染を確認することが肝要です。
注)従来の感染予防策:①手洗い・手指消毒、②マスク(戸外では不要)、③物理的距離、④三密回避、⑤体調不良時の自宅待機、⑥換気
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2022年第28週:令和4年7月11日~令和4年7月17日)No.525
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
令和4年第28週の報告です。
全数報告では結核が7件、重症熱性血小板減少症候群・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症・劇症型溶血性レンサ球菌感染症と梅毒の報告がそれぞれ1件ありました。定点報告は、咽頭結膜熱の乙訓の警報が継続して今週も発令されています。またRSウイルス感染症も徐々に増加しています。その他疾患は大きな変動はありません。眼科定点と基幹定点はともに報告されていません。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス