6月1日

本日より、自主登園日を再開しました。欠席数は20名です。

今日から一か月間は、私が赤・緑バスに添乗しています。
赤緑バスは、在園児さんも、新入園児さんも、泣くことなく、みんな元気に登降園できました。

明日からも、ゆっくり慣れていけたらいいと思います。

今日から自主登園日です。

今日から自主登園日を再開します。
バスコース運行は、再開しますが、徒歩コースは、当面取りやめます。
徒歩コースの方は、幼稚園までの送迎をお願い致します。
徒歩コースの方は、8:30~10:00の間に登園してください。
14:00~15分までの間に、幼稚園までお迎えにきてください。
給食も再開します。ホームスクールは、予定通り行います。
6月より夏服着用となりますが、気温が低い場合は、冬服でも可能です。お子様の体調に合わせてください。
6月は自主登園日とし、7月から通常保育を再開していく予定です。
☆自主登園日は、ご家庭で登園するかしないかを判断して頂きます。自主登園日でも欠席の連絡は、幼稚園までお願い致します。自主登園日の欠席は、どのような理由も公欠扱いとします。
☆幼稚園に登園される場合は、必ず検温と健康観察を行い、発熱や咳等の風邪の症状がある場合は、登園を控えてください(6月より本園指定の健康観察表を使います。) 朝、家で検温できなかった園児さんは、幼稚園で検温します。

5月29日 自由登園日 ちゅうりっぷ組

本日は、ちゅうりっぷ組の自由登園日です。
今日で13クラスすべての登園日を迎えることができました。

6月1日月曜日からは自主登園日として、各クラスそれぞれの活動を再開します。バスコースは運行し、給食もあります。
徒歩コースの方は、当面幼稚園までの送迎をお願い致します。
また、最近気温の上昇が高くなっております。外で過ごす場合は、特にマスクの着用を行うと感染症以外のリスクを伴うこともあります。場面によっては、マスクを外すことも促す場合があります。
さらに、学年によっては、お子様同士の距離が近くなることも多くなる場面があります。
感染症対策を行っています。幼稚園では、なるべく今まで通りに過ごせることを考え、楽しく、また無理なく過ごして頂ことを考えていきたいと思っています。
感染症に対するリスクゼロではないこともご理解頂き、登園のご判断をお願いしたいと思います。

5月27日 たんぽぽ組 自由登園日

自由登園日(10:00~12:00)も、あと4クラスとなりました。今日はたんぽぽ組です。
前後の時間に特別保育も利用できます。

6月の行事は中止、延期をお知らせしています。また、7月、8月の行事については現在検討中です。
特に、年長組さんにとっては最終学年になるので、いつもと違う形や内容になると思いますが、行事を行えるように考えております。
新入園児組さんにとっても実質的な入園期間が遅くなっていることも考慮していきます。
進級組の園児さんも、なるべく今まで通りに過ごせることは今まで通り過ごして頂き、新たなクラスでも力が発揮できるように考えてまいります。

今のところ、どの学年もすでにお知らせしている年間行事から日程を変えることはせず、内容変更を行う、また、保護者の皆様にご理解頂きながら進めることもあると思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今しばらく、お家でお過ごしいただき、幼稚園に来れる日が来れば、園児さんには楽しく過ごして頂きたいと思います。