本日の欠席数は、20名です。
まつ3名、ばら2名、こすもす4名、ゆり4名、ふじ2名、ちゅうりっぷ2名、うめ2名、うさぎ1名。
咳、風邪、下痢、熱、鼻水、体調不良です。
引き続き、健康にはご留意ください。
本日の欠席数は、20名です。
まつ3名、ばら2名、こすもす4名、ゆり4名、ふじ2名、ちゅうりっぷ2名、うめ2名、うさぎ1名。
咳、風邪、下痢、熱、鼻水、体調不良です。
引き続き、健康にはご留意ください。
今週初めから欠席数が増加傾向です。
気温の低下と共に、体調が崩れやすい季節です。
本日の欠席数は、14名です。
まつ1名、ばら2名、こすもす4名、ゆり3名、ちゅりっぷ2名、うめ1名、うさぎ1名です。
咳、体調不良、下痢、鼻水、熱、風邪です。
皆様、引き続き健康にはご留意ください。
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第45週:令和4年11月7日~令和4年11月13日)No.542
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第45週の報告です。
全数報告は結核が5件、腸管出血性大腸菌感染症・侵襲性インフルエンザ菌感染症と侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ1件、梅毒が3件報告されました。
定点報告ではA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の京都市 右京区の警報と手足口病の京都市 伏見区と乙訓の警報が今週も継続していますが、他に大きな変動はありません。眼科定点・基幹定点の報告はありません。
先週、京都府内でオウム病の報告が1件ありました。オウム病について詳しく解説しましたので、こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第44週:令和4年10月31日~令和4年11月6日)No.541
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第44週の報告です。
今週も定点・全数報告とも大きな変動はありません。
全数報告は結核 3件、腸管出血性大腸菌感染症 2件、オウム病 1件、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 2件、急性脳炎 1件、梅毒 3件の報告がありました。
定点報告のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が京都市 右京区で、手足口病が京都市 伏見区と乙訓で引き続き警報レベルです。眼科定点は流行性角結膜炎が2件報告されました。
新型コロナウイルス感染症の陽性者が全国的にも増加しており、第8波の入り口ではないかと指摘されています。また冬は通常の風邪(普通感冒)も増加する上に、今年はインフルエンザとの同時流行も懸念されています。
そこでインフルエンザ、普通感冒、新型コロナウイルスの鑑別点についてまとめました。こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
明日は、成道会・作品展です。
式典に参加される方は、10:30集合です。
その後年長組さんは、写真撮影。
式典は10:50開始予定です。
気温が低い予報です。タイツ等での防寒対策をお願い致します。
作品展のみ見学をされる方は、9:30から幼稚園内を見学して頂けます。見学は、12:30までです。見学のみの方は服装は自由です。
園庭では、ミニSLを走らせます。
ちゅうりっぷ組とうめ組は、休憩室として開放しております。
駐車場は幼稚園北側の保護者会館下のみです。できるだけ、公共交通機関でおこしください。
本日は午前保育です。11:30降園です。
バス・徒歩コース共に幼稚園を11:30に出発します。
また明日は、成道会・作品展です。
式典に参加される方は、10:30集合、その後年長組さんは、写真撮影。式典は10:50開始予定です。式典終了後、ホールではばら組さんが、歌の発表会を行います。(明日も気温が低い予報です。タイツ等での防寒対策は可能です。)
作品展のみ見学をされる方は、9:30から幼稚園内を見学して頂けます。見学は、12:30までです。見学のみの方は服装は自由です。
園庭では、ミニSLを走らせます。
ちゅうりっぷ組とうめ組は、休憩室として開放しております。
駐車場は幼稚園北側の保護者会館下のみです。できるだけ、公共交通機関でおこしください。
本日は、年中組と年長組さんは、御所へ落ち葉ひろいへ行きました。
今日は予備日の為、年中組と年長組でも、お帰りコースは利用できます。