保護中: 2月10日 保育生活発表会リハーサルライブ配信について(最年少・年少組)
保護中: 1月27日 1月生まれのお友達お誕生日会
2月9日
本日の欠席数は、14名です。
ばら2名、こすもす7名、ふじ1名、ちゅりっぷ3名、うめ1名です。
咳、熱です。
インフルエンザでのお休みは、4名です。
2月8日
本日の欠席数は、16名です。
ばら1名、こすもす7名、すみれ1名、ゆり1名、ふじ1名、ちゅうりっぷ5名です。
結膜炎、熱、咳、風邪です。インフルエンザは、4名です。
2月7日
本日の欠席数は、14名です。
ばら2名、こすもす6名、ゆり1名、ふじ1名、ちゅうりっぷ2名、うめ1名、うさぎ1名です。
咳、鼻水、熱です。
インフルエンザは、3名です。
2月6日
本日の欠席数は、22名です。
まつ1名、ばら2名、こすもす6名、すみれ1名、ゆり5名、ふじ2名、ちゅりっぷ3名、うさぎ2名です。熱、咳、腹痛です。
インフルエンザは7名です。
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第3週:令和5年1月16日~令和5年1月22日)No.552
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第3週の報告です。
全数報告は、 結核が3件、侵襲性肺炎球菌感染症が1件の報告がありました。
定点報告は報告数の多い上位5疾患ですべて増加。特にインフルエンザは京都府で定点当りが15.31の報告があり今期初の注意報レベルになりました。京都市の山科区・右京区・伏見区では警報レベルに達しています。
また、京都市 右京区ではA群溶血性レンサ球菌咽頭炎も警報レベルになりました。眼科定点は流行性角結膜炎 1件の報告がありました。
インフルエンザの流行状況についての京都府の報道発表があります。こちらをご覧ください
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
保護中: 行事予定表
2月6日
本日より徒歩コースを再開します。
ご協力頂きまして、ありがとうございました。
引き続き、年中組に補助で入っていた先生が一名、胃腸炎の為お休みを頂いております。
宜しくお願い致します。