本日は全園児、お弁当持参日です。
年少組・最年少組さんの水族館遠足は、9月29日木曜日に延期となっております。
また、大変申し訳ございませんが、年少組・最年少組さんで徒歩コースの方は、幼稚園までのお迎えでお願い致します。
宜しくお願い致します。
9月21日 子育てサポート
明日は全園児、お弁当持参日です。
年少組・最年少組さんは、遠足が延期となっておりますが、明日のお帰りは幼稚園までのお迎えをお願い致します。
宜しくお願い致します。
本日は、今年度最後の子育てサポートです。
園庭で、遊具遊びやトーマス号の乗車ができます。
参加自由です。予約制ではございません。お気軽にお越しください。
幼稚園北側保護者会館下と園庭が駐車場となっております。ご利用ください。
また、願書受付前の見学会です。園舎の中や、教室内をどうぞご見学ください。
時間は、11:00~11:45までの45分間です。
宜しくお願い致します。
9月20日 予定通り通常保育です。
本日は、予定通り保育を行います。
送迎バスの遅延等も発生することもあります。
遅延等が発生して場合は、連絡メールを随時送信します。
徒歩コースの方も、風が強く吹くことも予想されます。安全にはご注意ください。
感染症対策や用事、病気等での連絡は、幼稚園までLINEメッセージ・電話を宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
9月19日
本日の未明に、台風が近畿へ接近する見通しとなりました。
20日朝には、上越方面へ移動する予報です。
20日は、予定通り通常保育とします。
台風接近に伴い、皆様も安全にお過ごしください。
また、20日の朝は交通機関の不通や交通渋滞も発生する可能性も考えられます。
バスコースについては、メールや、GPSマップでバスの走行確認をお願い致します。
9月16日
本日の出席数は107名です。
まつ17名、ばら8名、こすもす12名、すみれ9名、ゆり13名、ふじ15名、ちゅりっぷ13名、うめ7名、うさぎ14名です。
感染症対策でのお休みは、45名です。
引き続き、皆様、健康にはご留意ください。
保護中: 9月16日 歌の発表リハーサル動画配信について
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2022年第34週:令和4年8月22日~令和4年8月28日)No.531
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
令和4年第34週の報告です。
今週も定点報告は全体に少なめで落ち着いています。眼科定点で流行性角結膜炎の報告が1件ありました。
全数報告では結核が4件、腸管出血性大腸菌感染症・レジオネラ症・ウイルス性肝炎・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症・劇症型溶血性レンサ球菌感染症とバンコマイシン耐性腸球菌感染症が各1件、梅毒が4件報告されています。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/
保護中: 9月15日
保護中: 9月14日
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからのコメント
(2022年第35週:令和4年8月29日~令和4年9月4日)No.532
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
令和4年第35週の報告です。
定点報告は今週も全体に少なめですが、手足口病・感染性胃腸炎が徐々に増えてきました。また、京都市 右京区では水痘の流行発生の注意報が出ています。眼科定点は流行性角結膜炎が2件報告されました。全数報告は結核が3件、腸管出血性大腸菌感染症・レジオネラ症・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症・侵襲性肺炎球菌感染症・播種性クリプトコックス症が各1件、梅毒が2件報告されています。
今年の冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が警戒されています。こちらに詳しくまとめましたのでご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス