京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第35週:令和元年8月26日~令和元年9月1日)No.377

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は、定点あたり2.27件報告されています。伝染性紅斑は、乙訓、山城北、京都市左京区、伏見区で警報レベルとなっています。その他の感染症に大きな変化はありません。全数報告対象の感染症は、結核が7件、腸管出血性大腸菌感染症が4件、デング熱、侵襲性インフルエンザ菌感染症、侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ1件報告されました。また、基幹定点からマイコプラズマ肺炎が1件、眼科定点から流行性角結膜炎が11件報告されました。

肺炎球菌は、小児、成人の肺炎、中耳炎、副鼻腔炎などの原因になります。成人の市中肺炎の20%は肺炎球菌が原因といわれていますが、大半は菌血症を伴いません。肺炎球菌は、ときに髄膜炎や菌血症を伴う肺炎を引き起こすことがあり、侵襲性肺炎球菌感染症とよばれます。

予防には、うがい・手洗い・マスクといった日常の予防やワクチン接種が有効です。侵襲性肺炎球菌感染症は、小児と65歳以上の高齢者に多く、これらの好発年齢層には、肺炎球菌ワクチンによる予防接種が実施されています。小児に対しては、沈降13価肺炎球菌結合型ワクチンが、65歳以上の成人には23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンが接種されています。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/