カテゴリー: 8月
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第32週:令和5年8月7日~令和5年8月13日)No.581
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第32週の報告です。
咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌感染症、ヘルパンギーナの3疾患で警報レベルが継続している地域があります。京都市右京区で新たに水痘が注意報レベルになりました。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
京都府感染症情報センターからの最新情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2023年第31週:令和5年7月31日~令和5年8月6日)No.580
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和5年第31週の報告です。
咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌感染症、ヘルパンギーナの3疾患で警報レベルが継続している地域があります。京都市右京区で新たに急性出血性結膜炎が警報レベルになりました。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については、 こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
8月4日 お泊り保育
幼稚園内でお泊り保育を行いました。
緊張してなかなか寝れないお友達もいたかもしれませんが、みんなで楽しく過ごしました。
9時に幼稚園へお迎えをお願い致します。
体調管理には、皆様十分ご留意ください。
朝はエビカニクスで体を動かしました。
8月4日
本日、10時00分の気温計測で、外気温が35度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
8月3日
本日、10時00分の気温計測で、外気温が34度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
8月2日
本日、10時00分の気温計測で、外気温が35度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
8月1日
本日は、10時00分の気温計測で、外気温が34度でした。大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は本日幼稚園までのお迎えを宜しくお願いします。
8月31日
本日は、12時の気温計測で、外気温が37度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
京都府感染症情報センターからの報告
京都府感染症情報センターからのコメント
(2022年第33週:令和4年8月15日~令和4年8月21日)No.530
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
令和4年第33週の報告です。
今週もお盆休みの影響もあって全体的に報告は減少しています。全数報告で結核 7件、腸管出血性大腸菌感染症 1件、梅毒 が2件 報告されています。
今回は中国で発見された新種のウイルスについて紹介します。
中国東部で新種の人畜共通感染のウイルスが発見され、住民ら35人の感染が明らかになった。(The New England Journal of Medicine, DOI: 10.1056/NEJMc2202705) Mallapaty S. Nature 2022-08-11.(https://www.nature.com/articles/d41586-022-02175-z)
この原因病原体は、狼牙へニパウイルス(LayV)であるが、山東省と河南省で発見された。感染者の多くは発熱や倦怠感、咳といった症状を示している。狼牙へニパウイルスは、動物から人に感染するヘニパウイルスの一種であり、一般的に、トガリネズミのほか、コウモリやげっ歯類からも検出される。 人から人に感染するかは明らかになっていない。 一部の人畜共通感染症は、死に至る場合もある。アジアで広がっているニパウイルス(ニパウイルス感染症とは (niid.go.jp))や、オーストラリアで馬から発見されたヘンドラウイルスなどである。(ヘンドラウイルス感染症|厚生労働省 (mhlw.go.jp))。 米国疾病対策センター(CDC)によると、新興感染症の4分の3は、動物から人への感染によるものだと推測される。国連は、環境破壊や気候変動によって人畜共通感染が増加してくると警告している。我が国では、熱帯地域での感染症の北上についても留意すべきである。
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/