本日は、14:30降園です。
年少組さんと最年少組さんは、園外保育へ行きます。
徒歩コース利用の年少組さんと最年少さんの園児さんは、帰りは幼稚園へのお迎えとなります。
宜しくお願い致します。
10月3日
本日は、12時の気温計測で、外気温が35度でした。
大変申し訳ございませんが、徒歩コースの方は、本日、全園児幼稚園までのお迎えを宜しくお願い致します。
令和5年度 入園願書受付について
明日、10月1日 土曜日は、入園願書受付日です。
AM9時~10時まで、願書の受け付けを行います。
10時から、受付順に親子面接を行います。
下記が募集内容です。
募集人員
|
願書受付及び入園面接日
|
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第37週:令和4年9月12日~令和4年9月18日)No.534
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第37週の報告です。
全数報告では結核が3件、腸管出血性大腸菌感染症・マラリア・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症と侵襲性肺炎球菌感染症が各1件、梅毒が 2件報告されました。
定点報告は、先週まで微増が続いていた手足口病と感染性胃腸炎ですがどちらも減少しました。しかし、先週に京都市 左京区で発令された手足口病の警報は未だ継続中です。その他の疾患には大きな変動はありません。眼科定点で流行性角結膜炎 4件、基幹定点でクラミジア肺炎 1件が報告されました。
京都府内で腸管出血性大腸菌による食中毒が発生し、大きなニュースとなっております。
今回は食中毒の原因とその対策についてまとめましたのでこちらをご覧下さい。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
保護中: 9月29日 最年少組・年少組 水族館遠足
保護中: 9月28日 最年少組・年少組 お遊戯練習日
保護中: 9月26日 南消防署見学、科学センター見学
京都府感染症情報センターからの情報
京都府感染症情報センターからの最新情報
(2022年第36週:令和4年9月5日~令和4年9月11日)No.533
京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生
今週のコメント:
令和4年第36週の報告です。
一時増加を続けていたRSウイルスですが5週連続で減少しています。反対に手足口病・感染性胃腸炎は今週も微増、手足口病は京都市 左京区で新たに警報が発令されました。眼科定点・基幹定点はともに報告ありません。
全数報告は結核が3件、梅毒が2件、百日咳が1件報告されました。
手足口病について詳しく解説していますのでご覧ください。手足口病について
新型コロナウイルス感染症の京都府内での発生状況については こちらをご覧ください。
京都府感染症情報センターホームページのアドレス
9月28日 お遊戯練習と歌の発表について
年少組と最年少組は、9月28日水曜日のお遊戯練習日に歌の発表とお遊戯練習を実施します。
さらに、開始時間に変更があります。開始時間と共に、歌の発表から行います。
うさぎ組は10:10から開始します。
うめ組は10:50から開始します。
ちゅうりっぷ組は11:30から開始します。。
週明けには、変更の案内プリントを配布します。
宜しくお願い致します。
9月22日
本日は全園児、お弁当持参日です。
年少組・最年少組さんの水族館遠足は、9月29日木曜日に延期となっております。
また、大変申し訳ございませんが、年少組・最年少組さんで徒歩コースの方は、幼稚園までのお迎えでお願い致します。
宜しくお願い致します。