京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第42週:令和元年10月14日~令和元年10月20日)No.384

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は、定点あたり2.40件と減少しています。インフルエンザは、定点あたり0.48件報告がありました。伝染性紅斑は、京都市南区で警報レベルとなっています。その他の感染症に大きな変化はありません。全数報告対象の感染症は、結核が4件、百日咳が2件報告されました。また、基幹定点の報告として、無菌性髄膜炎が1件、マイコプラズマ肺炎が4件報告されました。眼科定点の報告として、流行性角結膜炎が3件報告されました。

マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症で、患者の咳のしぶきを吸い込んだり、患者と身近で接触したりすることにより感染すると言われています。晩秋から早春にかけて報告数が多くなり、罹患年齢は幼児期、学童期、青年期が中心です。家庭のほか、学校などの施設内でも感染の伝播がみられます。潜伏期は通常2~3週間で、初発症状は発熱、全身倦怠、頭痛などであり、咳は初発症状出現後3~5日から始まり、解熱後も3~4週間続きます。軽症ですむ人が多いですが、重症化した場合には、入院して専門的な治療が必要になります。長引く咳などの症状がある場合は、医療機関を受診してください。

予防接種など特異的な予防方法はありませんので、流行期には手洗い、うがいなどの一般的な予防方法の励行と、患者との濃厚な接触を避けることが必要です。また、患者の咳から感染しますので、咳の症状のある場合には、マスクを着用するなど咳エチケットにつとめましょう。

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第41週:令和元年10月7日~令和元年10月13日)No.383

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は、定点あたり2.68件と増加しています。RSウイルス感染症は、定点あたり1.26件、インフルエンザは、定点あたり0.89件報告がありました。伝染性紅斑は、京都市伏見区で警報レベルとなっています。水痘が山城南、京都市伏見区で警報レベルとなっています。水痘は、京都市南区で注意報レベルとなっています。その他の感染症に大きな変化はありません。全数報告対象の感染症は、結核が6件、A型肝炎、侵襲性肺炎球菌感染症がそれぞれ1件、百日咳が2件報告されました。また、基幹定点からマイコプラズマ肺炎が1件、眼科定点から流行性角結膜炎が5件報告されました。

A型肝炎は、A型肝炎ウイルスに感染して肝炎を発症する疾患です。水と衛生の整備が不十分な開発途上国で、汚染された食物や水、氷などの経口摂取、あるいはヒト-ヒト間の接触感染(糞口感染、性的接触)によって引き起こされます。国内では、カキやアサリなどの二枚貝を含む魚介類を食することによる食中毒の事例も多く見られます。比較的長い2~7週間の潜伏期間ののち、発熱、全身倦怠感、食欲不振、悪心・嘔吐などの症状を起こしますが、非特異的なものがほとんどです。治療法は安静や対症療法が中心で、慢性化することはなく1~2カ月の経過で回復しますが、劇症化して死亡する事例もありますので、カキの生食などにはリスクが伴います。

食中毒の観点からは、排便後、調理前、食事前の手洗いが重要です。またA型肝炎は予防可能な感染症ですので、海外渡航時は事前にワクチンを接種しておくことも大切です。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

10月24日 いもほり遠足

予定通りいも農園に向かいましたが、お芋を掘って、写真を撮っているときに雨が降ってきました。
急遽予定を変更し、お昼は幼稚園にもどって食べることにしました。
予定より早い降雨のため、予定を変更しました。今から幼稚園でお弁当を食べます。
今日は、体力的に厳しい動きとなりました。申し訳ございませんでした。
本日は、14:30降園です。徒歩コースで、年長組さんと年中組さんの園児さんは、お迎え日です。
行程(年長組)
幼稚園→東寺駅→寺田駅→いのほり農園→寺田駅→東寺駅→幼稚園
幼稚園から東寺、寺田から農園までは徒歩の予定でした。
今日は降雨のため、帰りの寺田駅までと東寺からは幼稚園で駅に向かいました。
年中組さんは、寺田駅まで送っている時間は、農園内のテントで過ごしました。

10月20日 運動会

明日の運動会に向けて、準備を進めました。
明日晴れれば、運動会をできる準備は、整いました。
大雨の中、準備のお手伝いをいただきました父母の会の皆様、ありがとうございました。感謝申し上げます。
明日はグランドコンディションを整えて、例年通りできるように、取り組みます。皆様のご協力、宜しくお願い申し上げます。

運動会について

運動会に向けて、準備を進めています。
明日から前日の土曜日まで雨の予報です。当日は、晴れの予報です。

雨天時の判断について
①前日に準備ができなければ、延期になります。延期の場合は、前日の14時以降に判断し、連絡メールを送ります。
②前日に準備をし、当日の朝に雨量が多い時は、延期になります。延期の場合は、朝7時に判断し、連絡メールを送ります。
ご了承ください。
延期決定時のみ、連絡メールを送ります。

昨年からのトラック周りに変更点があります。
①トラック周りでのシートや椅子、三脚を利用しての場所取り、スペース確保を禁止とします。トラック周りでの昼食はできません。

②昼食スペースは、校庭北側に一部テントを立てて、ご用意します。
テント下は各自のシートをご利用いただけます。また、校舎周りでのスペース確保用シートの設置、昼食場所用スペース確保は、可能です。限りがあるので、譲り合ってご利用ください。

③トラックの南側、本部席横からのエリアは出演園児保護者優先席となります。
特に、開会式は全園児さんが参加します、込み合いますので周りにご配慮いただきたいです。こちらの場所は、プログラムごとに入れ替わりが必ずあるエリアとします。

③それ以外のトラック周りは、保護者撮影席とします。
撮影には三脚を使って頂いて構いませんが、後方の方にもご配慮いただき、ご使用ください。シートを置いての撮影はできません。

④トラック北側にある、敬老席は園児のおじいさま、おばあさまのみの観覧とします。お孫様を連れての観覧は、できません。

譲り合って、たくさんの方にご覧頂きたいために、変更致しました。宜しくお願い致します。

京都府感染症情報センターからの情報

京都府感染症情報センターからのコメント

(2019年第40週:令和元年9月30日~令和元年10月6日)No.382

 

京都小児重症患者診療情報システム管理部 長村敏生

 

感染性胃腸炎は定点あたり2.55件、RSウイルス感染症は定点あたり1.38件報告がありました。伝染性紅斑は京都市伏見区で警報レベルとなっています。水痘が京都市伏見区で警報レベル、西京区で注意報レベルとなっています。全数報告対象の感染症は、結核が7件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、デング熱が1件、カルバペネム耐性腸内細菌感染症がそれぞれ1件、百日咳が2件報告されました。また、基幹定点からマイコプラズマ肺炎が4件、眼科定点から流行性角結膜炎が6件報告されました。

デング熱は、蚊が媒介するウイルス感染症で、3~7日の潜伏期間の後に突然の発熱で発症し、筋肉痛、関節痛、眼の奥の痛みを伴います。体幹から拡がる発疹を伴い、7日間ほどの経過で改善することが多いです。国内感染症例の報告もありましたが、多くは熱帯・亜熱帯地域(特に東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸国)への海外渡航時に感染したものです。デングウイルスに対する抗ウイルス薬は無く、症状に応じて鎮痛剤の投与や輸液が行われます。

また、ワクチンもないため、蚊に刺されないように予防対策をすることが重要となります。気温の低下にともない蚊の活動性の低下が予想されますが報告が続いていますので注意してください。

 

京都府感染症情報センターホームページのアドレス

http://www.pref.kyoto.jp/idsc/

10月11日

欠席数は、12名です。
まつ1名、こすもす1名、すみれ2名、ゆり1名、あやめ2名、ちゅうりっぷ2名、うさぎ1名、ことり2名です。腹膜炎、熱、咳です。

健康にはご留意ください。

無償化通知書類配布について

いつも幼稚園の運営にご協力いただきありがとうございます。
幼児教育・幼児保育無償化の手続きが完了しました。
手続きが完了された方のみに、通知をお配りしております。

役所から届いた封書を確実にお渡しする為、朝の8001700までの間に職員室に取りに来ていただきたく思います。
どうしても取りに来ることが出来ない場合は、連絡帳でお知らせください。宜しくお願い致します。
尚、配布期間は1011日までです。今日までに取りに来れなかった方も、幼稚園で保管しておりますので、お手すきの日に取りに来ていただくか、バス・徒歩で受け取る場合は、連絡帳にてお知らせください。

また、今回、案内がなかった方は、後日京都市より案内が届く予定です。届き次第、幼稚園よりご連絡致します。今回京都市より案内があった方は、半数程度でした。